2008年3月23日日曜日

Re[2]:ミュージシャン的見地から・・・・・(03/23)

HI381012.JPG





共立電子さんのUSBオーディオインターフェースを完成させました。


このようなデジタル物にエージングが必要なのかどうかはいまいち


よく分からないのですが





USB−AUDIO-JACKよりも若干音質が下がるような気がします。


ただし、電源を含め今日動かしたばかりです。


よって、評価するには一週間ほどは必要でしょう。





PCM2704チップにバーブラウンのオペアンプ


金皮抵抗、オレンジのポリコン、ケミコンはミューズと


部品にはこだわっているので、ケミコンのエージングが終われば


変わってくる可能性があります。





写真のぐちゃぐちゃ配線が無ければまだ違うのかもしれません


一応ツイストさせていますが





いまのところ最大ボリュームでなければ


ノイズは拾いません


さすがにAC変圧回路が入っているので


まったくのノイズなしというわけにはなりませんが


それでもかなり少ないと思います。





共立さんのこのキットのこだわりようは


電源見てもらえば分かるように異常です。


普通の製品でもここまでのものはそうそうないでしょうね





裏情報では共立さんはヘッドホンアンプも


開発中な様子です。


納期待ちなようですので、動向に注目です。





最終段は以前作った


ヘッドホンアンプはオペアンプ+ダイアモンドバッファです。


FETも魅力的ですが、この箱の中に入らんな


nabeさんのところのFETアンプなら入るかな。


アナデバのオペアンプ高かったからもったいないな


PCM2704キットのほうにつけるかな





まあ、しばらくは様子見です。





ところで先日作ったスピーカーですが


リビングのちゃちいアンプでは鳴りきっていません


パワーアンプを1台作らなくってはならんかなと思っています。


半導体派閥の私としてはやはりデジタルアンプかなぁ


カマデンの改良型も魅力あるし


共立さんのも魅力的だし





デジタルアンプのスピーカーの動き見たら


真空管アンプよりも魅力感じることと思います。


お安いですし、チープな構成でも良い音しますよ









TWITTER



6 件のコメント:

  1. ゆうき あきら2008年4月2日 2:10

    SECRET: 0
    PASS:
    昔の家庭用のオーディオのスピーカーのインピーダンスは8Ωが主流っでした。
    でも、カーステレオでスペースに制約がある車のスピーカーはいち早く4Ωになりました。
    最近では家庭用のスピーカーでも4Ωが主流ですが、ちょっと音質やパワーのある音を詠ったカーステのスピーカーでは現在2Ωの物もあります。
    抵抗を増やすのは簡単ですが抵抗を減らすのは難しいですがtsukasa_tならやっちゃいそうな期待をついついしてしまいます(^^)
    私も最近のデジタルの進化は素晴らしいと思ってます。
    でも、
    主にテレビの音量でいつも悩んでおりますが、
    「この、2と3の中間の音量になって欲しいのになぁ」
    って思ってしまいます。
    そして、
    テレビの地上電波もデジタルになる予定ですが、
    田舎の山間部などでアンテナブースターを使わないとテレビが見れない地方もありますので、
    よっぽど入念なデジタル放送の対応をしていただかないと、
    携帯電話がアナログからデジタル電波に変わった直後みたいに、音声や映像がブチブチ途切れてテレビが見れない地域が発生する心配があります。
    それに、噂で聞いたのですが、現在のテレビのアナログ電波放送に対して地デジ放送電波だと、若干タイムラグで受信が遅れるらしいです。
    要するに、実際の時間よりテレビの時報がずれてしまう事になります。
    テレビでそこまでする必要があるのかなぁ〜?
    疑ったら切りが無いですが、日本経済の景気の活性化に国が裏で絡んでいるようにも思ってしまいます。
    まぁ、車検や自動車税やNox法で国に掻き回されてきた私の悪い癖ですね(笑)

    返信削除
  2. ゆうき あきら2008年4月2日 2:25

    SECRET: 0
    PASS:
    デジタル回路のエフェクターは一時期出回りましたが、また、最近ではアナログ回路のエフェクターが人気です。
    そして、
    アンプ、
    まだデジタルで『名器』と呼ばれるアンプは登場して無いです。
    tsukasa_tさん、
    デジタルアンプの追求にがんばって欲しいです!

    返信削除
  3. SECRET: 0
    PASS:
    ゆうき あきらさん
    ��抵抗を増やすのは簡単ですが抵抗を減らすのは難しいですがtsukasa_tならやっちゃいそうな期待をついついしてしまいます(^^)
    スピーカーのインピーダンスを変更するのはちょっと私でも出来ませんが、マッチングトランスという手法でアンプからの見かけのインピーダンスを変更する手法はあるみたいですよ。
    意外といけるらしい、、、
    トランスって荒らそうだけど
    電源用の流用でもかなりいい音みたいです。

    返信削除
  4. SECRET: 0
    PASS:
    ゆうき あきらさん
    ��デジタルアンプの追求にがんばって欲しいです!
    名器ってどういったところを目指すべきか
    今の私には皆目見当がつかないままきています。
    ただ、いやな音がしないだけが今の目標です。

    返信削除
  5. SECRET: 0
    PASS:
    ��名器ってどういったところを目指すべきか
    ��今の私には皆目見当がつかないままきています。
    ��ただ、いやな音がしないだけが今の目標です。
    - - - - -
    私が想う名器:そういう耳障りでは無い、心地よい音、。
    「スゲー!」って思うような高音から低音までバリバリ出ている音って、長時間聴くと疲れます。
    まぁ、各自お好みの音質は十人十色でしょうが、『雨音も音楽』
    として時々楽しんでしまう私は『聴いているCDなどの録音スタジオの空気まで判るような音』が好きです♪
    ��だから新しく知ったミュージシャンのCDなどを買う場合、私はLive盤から買います)

    返信削除
  6. SECRET: 0
    PASS:
    ゆうき あきらさん
    ��として時々楽しんでしまう私は『聴いているCDなどの録音スタジオの空気まで判るような音』が好きです♪
    ��(だから新しく知ったミュージシャンのCDなどを買う場合、私はLive盤から買います)
    - - - - -
    クリア感、リニア感といったところでしょうね
    これを目指して奮闘中です。
    デジタルアンプも意外と部品定数やコンデンサの種類
    電源の方式などいろいろとテクニックがあるようです。
    私はデジタルアンプのほうは作りっぱなしな
    一台しか持っていませんが
    それでも低音に隠れない中高音は驚きました。
    スピーカーの動きも、あんなに前後するスピーカーを
    見たことはありません
    まあ、部品も手に入りやすくなっていますので
    もうちょっと研究して
    デジタル変調+FETか真空管で挑戦してみます。

    返信削除