2008年3月16日日曜日
Re[1]:ミュージシャンは語る・・・・・(03/16)
寝ようかすごく迷ったのですが
共立電子さんのオーディオ電源作っちゃいました。
仮組みだけの予定でしたが、やり始めるとハンダしないと気がすまなくて
結局キット組みは終わってしまいました。
これに電源コードつけなくてはいけませんけどね
それにしてもMUZEをこれだけつけるなんて贅沢すぎます。
高いのでかなり躊躇したのですが
まあ、音源はこだわってみようということで奮発です。
これはUSBオーディオの電源になります。
明日当たりはなってるのかな
でも、ケースがない
とりあえずプラ箱かタッパーでいくか
あとでアルミシャーシに入れましょう
オーディオではコンデンサを数発抱かせるのが常識
アタックの鋭さがぜんぜん違います。
ホットイナズマ系も本当はそういう意味合いのほうが重要なのに
なぜか、燃費だけが一人歩き
ホットイナズマなんていう物自体は実はかなり後発で
ミニキャパという名称では自動車にコンデンサ抱かせるのは
かなり前からやっていて
ずっと大容量で高性能なコンデンサを使用している
でも、こちらはオーディオのみなので
オルターが焼けそうでもオーディオのためならといった
極端なチューニング方法
適材適所です。
トータルバランスで選ぶならボルテージコンディショナー
容量、速度 ベストバランスです。
低音だけ響いたり、高音だけ伸びるのがいいオーディオですか?
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
さて、マネーブリッジの設定が終わった。 手数料のコースを超割コースになっていたものをいちにち定額コースに変更 NISAは国内物は手数料かからないみたいだけど、 なんとなくやっておく NISAの口座設定に数週間かかるものと思っていたが 暫定で取引開始できるようだ ...
SECRET: 0
返信削除PASS:
どんなに世間で「素晴らしい!」と詠われているギターアンプなどを使っても、それを稼動させる『電源』が重要。
特に外国製のアンプは電源が115ボルト仕様。
別にそのまま日本のコンセントの100ボルトでも使用に支障は無いですが、
私は、100ボルトを115ボルトに昇圧させるトランスを使用して、更に音楽オーディオ用の電源の安定器を使用してます。
美味しいお茶を美味しく飲む為に美味しい水を最適な温度で沸かして飲むのと同じです。
ボルテージコンディショナーとワンウェイラインを車に愛用させていただいてから、車のスピーカーは純正で満足しちゃってます。
美味しい水(電源)のおかげで〜す♪
SECRET: 0
返信削除PASS:
ゆうき あきらさん
水ですか
いい例えですね
電気の圧力と流れはよく水にたとえられます。
それにしてもこの電源はこだわりすぎです。
SECRET: 0
返信削除PASS:
tsukasa_tさん
心臓(電源)が良すぎて血圧が高くなってしまっているのでしょうか?(^^;