チョロQとミニベロってなんか似てない?
2009年5月24日日曜日
レッドワゴン初仕事
レッドワゴンにテールランプの図です。
本日家庭菜園の畑に苗が入りました。
苗の選択や植付けは奥さんの仕事です。
ですが、その後の維持は私になりそうなので
植えた場所は確認しておきました。
確認しておかないと
雑草と間違って抜いてしまいそうです。
きゅうりやらスイカやら植えましたが
一番助かるのがゴーヤです
娘の花壇も花いっぱいです。
屋外なので枯らすことは無いでしょうが
雑草まみれが心配です。
畑の写真は一枚も無く
本日土の袋を乗せて走り回ったレッドワゴンの勇姿が
本日の一枚です
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
パグのげんちゃん 今年も雪が積もったので、肩慣らしに庭に出たよ
Re[2]:ドッペルギャンガー 203CR タイヤスリック化(08/10)
ついに、スリックタイヤにしてしまいました。 MAXXIS TRANSFORMERS 20X1.35です。 パナレーサーパセラコンパクトは1.5なので 0.15インチ狭くなりましたね 約4mmほど、、、 でもタイヤ圧がかなり高くなりました。 ��55kpasだったのが ��90kp...
Re:オーバーヒートの検証(03/31)
嫁マシンのCR-V RD1 前から冷却水の抜けが激しくて、オーバーヒートをたびたび繰り返し ラジエターにピンホールを発見して、漏れ止め剤をつかってしのいでいたのだが 先日ついに水蒸気とともにダウン 診断ではヘッドガスケットが抜けているといわれていたが 開けて見ないとエンジンブロッ...
Re[1]:(^^)(10/27)
縦軸は中央が0Vで1マス0.1Vです。 接続はマイナスをバッテリーマイナスで プラスをエンジンブロックとしました。 上の写真がワンウェイラインを未接続 下がワンウェイラインを接続といった状況です。 未接続と接続ではトリガをかけるレベルが確実に異なり 接続したときには下げなくては測...
0 件のコメント:
コメントを投稿