

やっと携帯電話が帰ってきた。
TubeDriverの真空管部分だけの回路を抜き出して
ValveState8010増設SendReturnへ接続
仮なので、配線がびろ~ん
TubeBooster仮称はクリーンは出せなくなりますが
歪はすごいです。
正解のようです。
入力側の分圧抵抗を調整してボリュームを増減すれば
もうちょっとクリーンも鳴るかもしれませんが
クリップダイオードは音が汚くなるので
やめてしまうつもりなので
増設してクリップ切り替えスイッチを
TubeBoosterのOn/Offを作れば従来のクリーンも鳴らせます
多分、鳴らさないけど、、、、、
いや、これマジいいです。
9V電源内蔵して、AMPに取り付けてしまう予定です。
小音量で、ガッツリ歪むというのでの作品としては
最高な出来栄えだと思います。
真空管らしさがものすごく楽しいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿