たまにはまじめに仕事の話でも
私の仕事は設備保全です。
保全技能士なんていう資格を保有しております。
このなかで定期保全の周期を極端に伸ばしてしまい
ここ最近あり方の見直しをおこないました。
定期保全計画と作業計画のリンク
予算、人確保とのリンクがかぎを握り
これがずれると予定はあるけど人はいない
予算はあって部品は買ったけど予定がこない
部品は余っていつまでも在庫に、、、なんていう事象がおきます
それでも、シビアにやるとそれにかかる事務も増えるだけなので
��ヶ月くらいは伸びても再計画でいいくらいにしておきます。
日々作業とのリンク完了記録や
定期間で起きる突発補修の記録、周期見直しなど
手作業でやるにはなかなかしんどい
しかも管理している台数は150台
部位も分けると本気でしんどい
正解といわれているプラントメンテナンス協会の著書を見ると
全台分やるのかと頭がくらくらする
実益のありそうなところからチョコチョコとやっていこう
今日のキーワードはリンクだね
情報と実情のリンクこそ命かも
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
ついに、スリックタイヤにしてしまいました。 MAXXIS TRANSFORMERS 20X1.35です。 パナレーサーパセラコンパクトは1.5なので 0.15インチ狭くなりましたね 約4mmほど、、、 でもタイヤ圧がかなり高くなりました。 ��55kpasだったのが ��90kp...
-
ジョージアのおまけの西部警察マシーンコレクションです。 ま、こんなもんでしょう それにしても、ちょっとコストダウンしすぎてない? おまけったって ねぇ 出来が良いなどの記事も見かけますが 雰囲気はかいますが チョコエッグ以下かなぁ ��/100くらいのサイズ? だんだん、金属...
-
本日は、オペアンプ+ダイヤモンドバッファのヘッドホンアンプの 電源強化をステップアップしました。 前回、スイッチング電源からACアダプタ改へ変更し かなりの音質の改善を得られましたが どうも低音の物足りなさを感じてしまいました。 表現は豊かになったのでかなり残念でしたが 今回は電...
SECRET: 0
返信削除PASS:
どんな仕事でも、楽な仕事は無いですが、こういう裏方で支えていてくださる仕事をしてくださる方が居るから、私たち、何気なく平穏な生活ができるんです。
心から感謝いたしますm(_ _)m
SECRET: 0
返信削除PASS:
ゆうき あきらさん
まあ、そんな
恐縮です。
覚書に勤め先の話を支障の無い範囲で
書き込んでいこうと思っています。
実情に合った参考資料もないですし
湯水で人を投入すれば出来るけど
作ってなんぼの工場ですので
採算が取れなければ意味がなくなります。
あんまり 面白くない話になるかもですが
コメントいただけるとうれしいです。