PICPLCなのですが、今のところJDMプログラマで問題なく書き込めるので、それを標準としてライターとしようかと思っています。
ただ、ケーブルがMILコネクタと相手がICソケットはんだづけではかっこわるい
そこで現在MILコネクタ仕様のJDMライターを設計しようと計画中です。
ユニバーサル基板でモロ自作モードとなるでしょうけど、なるべく見栄え良く作ってみます。出来ましたらケーブルとも出品しますのでよろしくお願いします。
そうそう、H8も入手したんだった
秋月のすぐ使えるセット
まだ組み立てていない
何に使おうか検討中
多分だけど、シリアルで何かのデータを受けてランプをつけるなり処理を行うなりといった用途が向いているんだろうね
パソコン使うにはちょっと大がかりかというところにいいね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
ついに、スリックタイヤにしてしまいました。 MAXXIS TRANSFORMERS 20X1.35です。 パナレーサーパセラコンパクトは1.5なので 0.15インチ狭くなりましたね 約4mmほど、、、 でもタイヤ圧がかなり高くなりました。 ��55kpasだったのが ��90kp...
-
嫁マシンのCR-V RD1 前から冷却水の抜けが激しくて、オーバーヒートをたびたび繰り返し ラジエターにピンホールを発見して、漏れ止め剤をつかってしのいでいたのだが 先日ついに水蒸気とともにダウン 診断ではヘッドガスケットが抜けているといわれていたが 開けて見ないとエンジンブロッ...
-
縦軸は中央が0Vで1マス0.1Vです。 接続はマイナスをバッテリーマイナスで プラスをエンジンブロックとしました。 上の写真がワンウェイラインを未接続 下がワンウェイラインを接続といった状況です。 未接続と接続ではトリガをかけるレベルが確実に異なり 接続したときには下げなくては測...
SECRET: 0
返信削除PASS:
初めまして、趣味で電子工作をしています。
私もいつか、PICのブログに書きたいと思っています。
また、遊びにきます。
SECRET: 0
返信削除PASS:
PIC9801さん
��初めまして、趣味で電子工作をしています。
��私もいつか、PICのブログに書きたいと思っています。
��また、遊びにきます。
- - - - -
激遅レスで申し訳ない。
また懲りずに来て下さい。