2013年2月9日土曜日

スクワイヤー ストラトキャスター フレットばり取り



スクワイヤーは安いんですが、フレットの仕上げは未完成です。
端の仕上げがいまいちなんですよね
上部の角は落としたのですが、横側フィンガーボードの角が
うまく削れない

専用のヤスリが存在する

でも、ヤスリなんて100円で手に入る昨今
��000円もそんな物にかけられない



こうやっちゃうとフィンガーボード削っちゃうでしょ

なので、養生テープ
よく滑るので、良かったですよ



この価格でこの素材が手に入ると思えば大助かり
何にもしないで弾きたいと思うなら
フェンダージャパンを選択しましょう

どこのもこんな感じなのかな、、ロットによる?

こいつのおかげでかなり調整覚えたよ
これも財産か

2013年2月4日月曜日

MARSHALL MASTER LEAD COMBO 5010 セラミックパッケージオペアンプ



このマニア垂涎のRC4558Dレイセオンから



途中TL072もチェックしたんだけど、なんか軽い
MC1458SUへ決定
あんまり弾けなかったからよくわかってないけど、音量は大きかった。
歪むというよりは、ニュアンスがよく出るかも

どうせBSIAB2がディストーションで前段に入っているから
歪みはそっちで作るからいいんだけど
アンプ直でもうちょっと音量上げないとわかんないから
家族が留守のときじゃないとチャンスが来ないな

まあ、現状悪くはないと思うし
普通のオペアンプでは出ない感じの素直さはあると思った

2013年2月3日日曜日

カブトムシ 来訪





今年も羽化しました。
途中でマットの入れ替えをしたときにきれいにしすぎて
卵のことをすっかり忘れてたので期待していなかったのですが
今年も出てきてくれました。

少なくてこの子にしたら過ごしやすかったかも

いつもはマットの嵩はもっと減って
たくさんの芋虫でひしめき合うのですが
表からは分からないくらいだったので、競争は少なかったと思います。

メスですね

でも今年は早いな
��ヶ月くらいは早いと思います。
あんまり命が長くないので、もっとゆっくり芋虫なら良かったのに
雄も出てきて卵残せたら良いのにね

RAT オペアンプ 交換

とっくにLM308にしてあったRATですが
このたびLM741が手に入ったこともあって
再び交換して視聴してみました。


これを付けていた
ナショナルのLM308N
最初は良かったんだけど、最近音割れが気になってはいた


今回手に入れたLM741と交換
音割れはなくなったけど、キンキンと高音気味

結局

LM308H CANパッケージに落ち着く
RATはやっぱり308かな
まだCANなら比較的入手しやすいという変わったチップです。
グヤトーンのエキサイターにも308入っていたもんな

セラミックパッケージ オペアンプ 到着

セラミックパッケージなんていうオペアンプを
ヤフオクで入手できました。



MC1458SU
TL072MJGB
LM741CJ

MC1458とTL072はおそらくLEAD30のプリアンプに良いのではないかと
LM741はディストーションにしようかと
RATで視聴もしてみます



ダイオードも分けてくださいました。
ん、どうしよう

これはディストーションプラスを作らないといけない感じでしょうか
若干部品足りないけど、ほとんどあるな

2013年1月29日火曜日

オペアンプについて supernyorotarouさんの情報

オペアンプについて
お考えを頂けたので、ブログへ転載させていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あくまでもマッチングや好みによりますが
最近のスルーレート高め、オーディオ向けでも、オーディオさんが「音が硬い」と表現するものは、
歪み系に乗せるとエッジが立ってなかなか良いですよ~。
BBなんかは良い具合です。
で、オーディオさんが「雰囲気がありより良い」としている上位品種はブーミーでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

BB OPA2134PAとかOPA2604PAなどは
ヘッドホンアンプのときに散々比較し、聞き比べていた物です。
ギターアンプの歪みの世界になると、崩れ方の世界なので
本当に先駆者には頭が上がりません

これからもいろいろとご意見いただきたいところです。

こちらに転載させていただきました。

2013年1月22日火曜日

買いました

Motorola1458Ceramicというものがあるということを
��010を落札いただいた方にご報告いただきました。

LM741 TL072 MC1488あたりをヤフオクで発見

低音の艶、音の輪郭、歪み具合はゲインの目盛りが12迄ある感じです。

こんなこと書かれると、試さなくては気が済まなくなります。

存在すら知らなかった。
セラミックパーケッケージ
軍用なんですね
耐熱向上でしょうか?

普通のパーツショップにないな
ヤフオクしか無い、、、、
ちょっといろいろ探してみます。

��558が欲しいところですがないかな