2011年1月8日土曜日

IS03 ケース




IS03用。画面表示部にさえぎるものがなく快適にタッチ操作できますray-out/レイ・アウト RT-IS03LC1/B au IS03用フラップタイプレザージャケット ブラック

IS03にこのケースをチョイスしました。

じつはIPODtouch用もこのメーカーを使っていて気に入っていたので

必然、これになりました。

表面のフィルムは嫌いなので、貼らない派なのですが

かといってダメージもいやなので、こういう形がいいのかな

実物の写真を撮ればいいのだろうけど

カメラは携帯しかないので、携帯自身は撮れず、、、、

 




【藤本サービス】 【メール便対応】 XPERIA(エクスペリア)専用クイックシリーズスイッチマイク ホワイト F50-SM91WH【4516023707292】

失敗したのはこれ、、、

わかっていたんです、エクスペリア用なのは

でも、おんなじスマートフォンだからいけるのかと思って

だめでした、、、

他探します。

所持しているIPOD用のマイクつきイヤホンはうまく動かないけど

それでもIphone用が使えるみたいですね、、、

チャレンジし続けます。

あとは、2GBのSDメモリは付属してきましたが

今回8GBを別に買いました。

なんとなくメモリがあったほうがファイルとか助かるのかなとおもって、、、

 

もうちょっと足せば16GBも手が届いたのですがクラス2だったので

クラス6のこちらにしました。

何か買うと物欲がとまらんですよね

いいころあいでやめとかないと









TWITTER



2011年1月3日月曜日

IS03とLISMO

android携帯 IS03だが

電話帳が一人の人が複数のデータになっているのと

統合とあるのになぜかうまく動かないので

LISMOのアドレス帳に一度転送して編集しようとしたが

LISMOではIS03の高速転送モードでも、なぜか転送できず、、、、

インターネットをさまよって、IS03再起動直後に高速転送モードにすると、、、

という記事を発見、さっそく同様にしてみると、やっとこ認識

でも、いざ認識してみると、その機能はIS03に対応していないので

使えないんだと、、、、、

何じゃそりゃ

楽曲の転送はUSBカードリーダーモードでいいみたいだし

LISMOに意味無いんじゃ、、、、

さて、今度は電話帳の使い方だな

マニュアルが貧弱でわかりにくい、、、、

サポートのメールアドレスでも調べたほうがいいかな 








TWITTER



2011年1月1日土曜日

ペプシガンダムベアブリック やっとフルコンプ

相変わらず、こんなことやってます。

ペプシNEXでガンダムベアブリックがおまけです。

ランバラル、ギレンザビは微妙としても

他のチョイスは最高だったので、がんばってフルコンプしました。

最後はシャア専用ズゴックでしたよ。









TWITTER



2010年12月24日金曜日

ドッペルギャンガー203CR 高速化計画

さてさて

冬も本番 クリスマスですが

来春のために、ドッペル改造計画を練っています。

ねらいは 抵抗の軽減と高速化対応 その上コスパとします。 

まずはタイヤ

現在、パナレーサーミニッツタフ 406 1.35です。

次は シュワルベデュラノ 406 1.10でしょうね ワイヤービードで十分でしょう

そうなるとギア比に不満が出てきます。

現在 チェーンリングは52Tなので

次は56T へ大きくします。

スプロケットはトップ11Tはそのままで

7速の28Tから8速の32Tあたりへ カセット化は済んでいるので問題なしです

変則レバーもターニー7速からアリビオ8速へ

ディレイラーもディオーレあたりにしようかと

こうすると56Tのチェーンリングでの登坂性能も確保しつつ

トップも上げるということにできるんじゃないかな

足りない部分はエンジン改善で補います。

軽量化として、シートポストのアルミカーボンのハイブリッドタイプへと

サドルをセラサクセスのケブラーカーボンのものに

ハンドルをパワーツールのF-20Rと同じものへ

スタンドもQRスタンドからセンタースタンドへ改造と

若干ゆるくて気に食わなかったので、、、、

これ以上は、、、451しかなくなるので

そうなるとホイールから始まって

タイヤ、チューブ、ブレーキと

ざっと5万円コースでしょうから

 

 

 








TWITTER



2010年12月1日水曜日

成果




【中古】アルインコ■エアロマグネティックバイク■AF6500■ALINCO

このエアロバイクを実家よりいただきました。

まあ、もう使わないからとのことです。

で、私が毎日こいでいるところです。

いろいろと調べると心拍120程度で20分から30分がいいらしいです。

でも、しりが痛い

改造も困難なんですよ




自転車用【063】サイクル用品 大久保 GEL入りサドルカバー (一般車用)

で、いろいろなレビューからこれが合うことを発見

手配しましたよ

尻痛から脱出できればいいのですが、、、、、








TWITTER



2010年11月7日日曜日

オペアンプ

http://ayutaya.moo.jp/CD900ST/100dock.htm

ダイソーでipod充電ケーブルを見つけた

すでに入手済みだったけど、LINE OUTの工作のページも見つけていたので

チャレンジ

一応2本買っておいた

ピン数の都合でやっぱり買っておいて正解だった

GND L R 認識に3本で計6本必要

充電ケーブルは5本しかピンがないので2セット必要でした。

抵抗は68kは所持していなかったけど33kがあったので2個直列

アウトは携帯電話のステレオミニのメスケーブルがあったので

それを流用

これもダイソーにあるよね

抵抗だけ普通は入手困難だろうけど、これもダイソーの何かをばらせば入っていそうだね

いっそダイソーで出してくればいいのに、、、、

 

ラインアウトにつなぐとなると長時間演奏になるので充電ケーブルも必要だ

 

今回の作品はとりあえずの評価用としてと

モバイル用ですね

 

300円+αでできるので、オークションなどでの2−3千円はどうなの?と思います。

それともそれくらいは許されるのか? 








TWITTER