2009年10月10日土曜日

カセットスプロケット化




■5,250円以上送料無料■HB-M590 シマノ DEORE (デオーレ) フロントハブHB-M590 シマノ DEORE (デオーレ) フロントハブ【自転車】

¥1130




■5,250円以上送料無料■FH-M590 シマノ DEORE (デオーレ) フリーハブFH-M590 シマノ DEORE (デオーレ) フリーハブ【自転車】

¥2479




■5,250円以上送料無料■シマノ CS-HG30I カセットスプロケット7スピード 11-13-15-18-21-24-28T シマノ CS-HG30I カセットスプロケット7スピード 11-28T(ECSHG30I7128P)【自転車】

¥1635

これと7Sスペーサー いまのところ自作しか手が無い

買うと400円+600円くらい送料かかる

なので8速




■5,250円以上送料無料■CS-HG50-8I シマノ カセットスプロケット 8スピードシマノ カセットスプロケット CS-HG50-8I 8スピード【自転車】

¥2159

これとシフターが3000円くらい


 

 




■\5,250以上で送料無料■HOZAN C-120 ニップル回し 【ホーザン】 自転車工具C-120 ニップル回し【自転車工具】

¥388




■5,250円以上送料無料■TL-LR15(Y12009230)ロックリング締付け工具(ローターSM-RT96/RT77/カセットスプロケット)シマノ純正工具【shimano】TL-LR15 ロックリング締付け工具(ローターSM-RT96/RT77/カセットスプロケット)(Y12009230)【80】【自転車】

¥1384




■5,250円以上送料無料■TL-SR21(Y12189000)スプロケット戻し工具 1/2"X3/32"(薄歯用) シマノ純正工具【shimano】TL-SR21 スプロケット戻し工具 1/2"×3/32"(Y12189000)【80】【自転車】

¥3675

だいたい¥12000から 

これでも、ホイールバラスのは自分だから、自転車屋さんにたのんだら

工賃かかるんだろうね

 

やっぱりボスフリーの選択肢もまんざらではないな

ということで私の出品の宣伝につながってしまうが

ボスフリースプロケット11T出品中です↓

マイ・オークションをごらんください

カセット化はまだ不安です。

パーツ集めては見ました

ホイールの振れ取りもやったことはあります。

うまくいきました。

でも、スポークを外すなんてタブーはやったことがありません

あ、ちなみに私の出品しているDnPボスフリーはアウトレットではありません

個人輸入なので返品にコストがかかるので、補償は付けられないのですが

それを無視すれば3ヶ月の製品補償がついた正規品なんです。

返すのに送料高すぎて返せないというのが欠点です。

 








TWITTER



ドッペルギャンガー 203CR ハンドル改造 全容




他ショップさんは代引きNG、北海道NGがほとんどです。ビーズ DOPPELGANGER 203CR 【代引OK!】【沖縄・離島以外は送料無料】

CA3A0165.JPGCA3A0166.JPGCA3A0167.JPG

で、これが現在の全容です。




SATORI/ABERHALLOハンドルポジションチェンジャー

これが主役になってますね。

アヘッドにしたいけど大変なので、これで前に出しましたが

結構変わりました。

さらには、ブレーキレバーも前進

トータルで8cm弱は前進したんじゃないかな

ブレーキの先端移動は正解だったな、ついでにシフターも操作性がぜんぜん違う




WRAP-CG バーテープカーボン柄VELO

VELOのカーボン柄バーテープは黒なんだけど、ガンメタだね。

クワガタに見えてきた。

ミヤマか、オニクワガタのように角先端が二股になってるやつ

デザインコンセプトがそっちよりになっているのは確かだ

 








TWITTER



スポーツバイクハンドルリフレッシュ VELO バーテープ




WRAP-CG バーテープカーボン柄VELO

現在使っているバーテープがこれ

のりが弱めで、両面テープのイメージではなく、やわらかいゴムといった感じ

巻いているときにずれてくる感触は無く

使用している現在でもずれてはこない

外してはいないが取り外しも楽そうだし、巻きなおしも出来そう

現実、最初の巻きの時には失敗を考えずに負けるというのは

かなりのメリット

色もいいし、ゲルの感触がいいという人には超お勧め

やっと出会えたかなといった感じです。

スポーツバイク乗っている人はバーテープは交換頻度高いでしょうから

お探しの方もあるのでは

 








TWITTER



2009年10月9日金曜日

Re:7Sカセットスプロケットを8Sフリーで使うには(10/09)




アルミ丸パイプ φ38mm 肉厚1.5mm 長さ100mm A6063




ステンレス巻きパイプ 外径38ミリ 1センチ単位で承ります。(15〜180センチの間でご注文ください 1個=1センチ)

こんなかんじでパイプが売っていますので

出来れば旋盤でなければ金のことヤスリで作るしかないですね

町の旋盤やさんで、ちょっと切ってくれよと頼むのもありか?

1000円くらい出せばやってくれんもんかな

それか、大きめなホームセンターには旋盤なんてある? ないか

 

というのもサイクルベースあさひにこのリングは売っているようなんだが

現在、品切れなんだな

 

よって、作るほうに心が動く

 

ところでハブは本日到着早速触ってみた

CA3A0163.JPGCA3A0164.JPG

一枚目は今回買ったもの

ポリライトリムテープはおいて置くとして

リアハブとスプロケットを組んでみた。

あ、ちゃりちゃり言わない

そうか、ボスフリーはチャリンコでフリーハブは自転車やバイクっていうのは

この辺からなんかな

スペーサーは4.5mmもあれば締め代含め大丈夫でしょう

スプロケの裏面に突起物はあるが、それも含め締めこんでしまえば

OKでしょう

できれば避けてくれると嬉しいけどね

どこかで削り取っている人もいたけど、バラバラになってもこまるので

そのままにしよう

寸法確認は明日だな

とりあえずはフランジ間とスポーク穴のPCDがあってりゃなんとかなるでしょう

いいんかな こんなにいきあたりばったりで

 








TWITTER



2009年10月8日木曜日

ポジションチェンジャー

 

 


ZOOM(ズーム) ABERHALLO ハンドルポジションチェンジャー




SATORI/ABERHALLOハンドルポジションチェンジャー

 

今回インストールしたのはSATORIのポジションチェンジャー

もとのハンドルステーの締め込みがあまくて徐々に下向きになって

ポジションが苦しくなってましたので、さっき増締めしました。

もうちょっと上向きがいいかもしれませんが

5cmの変化はかなり大きいです。

折り畳みはハンドルステーが選べないので、この方法はお手軽ですね

KHSのハンドルポストに入れ替えるという方法もあるようですが

コスパ考えてないと、KHSが買えてしまいます。

T20ならすでに買えてるかも、、、、

でも、ドッペルギャンガー20Xのフレーム好きなんだよね

しなりが、とか、パワー伝達が じゃ無くて 見た目が 








TWITTER



2009年10月5日月曜日

Re[4]:フリーハブへ(10/05)




■5,250円以上送料無料■シマノ CS-HG30I カセットスプロケット7スピード 11-13-15-18-21-24-28T シマノ CS-HG30I カセットスプロケット7スピード 11-28T(ECSHG30I7128P)【自転車】




■5,250円以上送料無料■20"(HE 406)×15mm リムテープ 2本入り panaracer20"(HE 406)×15mm リムテープ 2本入り パナレーサー エトルト406用 (pl2015) 【自転車】




■5,250円以上送料無料■FH-M590 シマノ DEORE (デオーレ) フリーハブFH-M590 シマノ DEORE (デオーレ) フリーハブ【自転車】




■5,250円以上送料無料■HB-M590 シマノ DEORE (デオーレ) フロントハブHB-M590 シマノ DEORE (デオーレ) フロントハブ【自転車】

まずは、DEOREのハブを前後に、スプロケットは互換も調査せず合うんじゃねぇかなと

シマノCSHGで、、、チェーンがHGだから、、、なんという安いところで合わすのだ

9速とかだとディレイラー精度とか自信ないし、そこまで今回交換したくない

だめならあとで9速スプロケットとディレイラー、シフターを買えばいいし

リムテープは高圧にしてからもKENDAのままなんだよね。

パンクしてないからうまく嵌っているのか、シュワルベのチューブがすばらしいのか

今回スポーク外すことになるからついでに交換対象ということで、手配

あとは、 シフターと工具、ニップル回しとセンターロックまわしとチェーンレンチ

ハブボルトがなくなるからスタンドも変更だね

11Tはそのままなので、ハブが変わって少しでも良くなるのか

DEOREは下のクラスだけど、どうなんだろうね

かろうじてなのか、レースにはしんどいけど普通よりは上なのか

シフターをマイクロシフトかシマノラピッドファイヤーかでちょっと悩んでいるが

見た目勝負だろうからもうちょっと悩んでみる。









TWITTER



2009年10月3日土曜日

Re:ドッペルギャンガー 203CR ハンドル改造(10/03)

CA3A0156.JPG

CA3A0158.JPG

まず、昼間のうちにSATORIのポジションチェンジャーでハンドルバーを50mm前進

あわせて12WLEDライトが手に入ったので、試行錯誤のすえ今までのホルダーで取り付け、ポジションチェンジャーでできたハンドルセンターすきまに設置しました。

テールランプも同時入手できているので取り付けています。

で、本当はシフターを右ブレーキに移動するはずが、ケーブル シマノSIS-SP40のアウターが600mmが2本300mmが1本と細切れで入っている。あわせても届かないじゃないか!!

右ブレーキ付近にもってくると1200くらい必要なんだよね。

しょうがないので、いったん作業中断してアウターケーブルを入手する手段を検討、、、

近くのホームセンターにも行ったが在庫なし、、

そうだ、継ぎ足ししてみよう

継ぎ足しといっても、ただ足すだけで接続したりはしない

CA3A0162.JPGうまくいきそうなので、バーテープを取り外し

のりがべったりだったので、ドライヤーで暖めながらでうまくはがすことが出来た。

なんども仮付け、試走を繰り返し

ブレーキレバーの先端移動とシフターの先端化

バーテープもVELOのゲルタイプ、カーボン柄に変更というか破れるので

やむを得ず交換、でも太くなってやわらかくなっていい感じ

バーテープをシフター付近には巻かなかったので、次のカセットスプロケットの

8速化の時はバーテープ気にしなくてもOK

CA3A0159_edited.JPGCA3A0160_edited.JPGCA3A0161_edited.JPG

結果、最高です。

ハンドル安定性の向上、ポジションも前傾が楽に

もうちょっとハンドル上げるかもしれないけど、80%OK

バーテープちょっとシルバー気味でカーボン柄が目立って吉

シフター、この位置で正解、1速に入れるときに親指がイッツ ア グーってなるけど

1速なんかめったに入れないのでOK

トータル、大胆にやってしまったけど、結果良好で大満足です。








TWITTER