2007年9月9日日曜日

燃費向上、ライト光量アップ、トルクアップ、新機構ワンウェイラインアーシング!!

今日はワンウェイラインアーシングを妻の車に取り付けた。


体感だけで語ってくれるので、私にとっては良いテスターだ





エンジンブロックからバッテリーマイナスへのラインは


すでにつなげてあったので


本日はマフラーにホースバンドで電線を留めて


それをワンウェイラインアーシングに接続し


バッテリーマイナスに接続した。





私の車ではすでに施工してあったので


大体の変化は捉えていたが


同じ感想を妻も語った





オーディオの音が変わった


一つ一つの楽器がはっきりと聞こえる


マフラーの音が変わった





これが本日の感想である





ライトはすでにHIDなので光量の変化はあまり無いが


これはハロゲンランプの私の車両では確認できている。





まったく、理論だけでやってみたが


実際つけてみるとすごいです。


自動車のボディーにはさまざまな電流が流れているようで


これを整理するワンウェイラインの効果がこれほどまで出るとは


併せて従来よりヤフオク出品を重ねてきた


ボルテージコンディショナーも容量を大きくしても


へこたれずに充放電を行うことが出来るので


相乗効果でエンジンの負担が軽くなる





よって、燃費、トルク、光量に効いて来ると言う訳です。





マイ・オークションをごらんください





ぜひ一度私のヤフオクブースを覗いてみてください。


ワンウェイラインアーシングは本物です。


ユーザー様からも私以上の効果を体感し絶賛いただいています。









TWITTER



2007年8月17日金曜日

ワンウェイラインアーシング

HI380621.JPG





これ、新しいアーシングのワンウェイラインです。


オルタネーターやマフラーなど


バッテリーマイナス端子に向かう電流を通して逆流は防止する仕組みがあります。





中身は私が作りましたのでわかっていますが


どうすればよいのか模索中









TWITTER



2007年8月6日月曜日

京商 ダイキャストバス

京商ダイキャストバス第一弾

限定品では無かったので、オクでは飛びつかず、ひたすら待った甲斐がありました。たまたま立ち寄ったミニカーショップで普通にゲット。

ただし、店の人と状態をチェックして良いものをチョイスできました。

感想は、エッジが甘いです。塗装も凸凹で実車の艶はないです。

こうなるとプラの方がエッジが立っているぶん良いですね。

まあ、話題のワンセットと言うことでは持っていてもいいかな








TWITTER



2007年8月5日日曜日

5日の日記

今日は札幌交通資料館に立ち寄りました。なんとも太っ腹な資料館で入場無料に加え写真は撮り放題だし車両の中も見学し放題!マニアとしては大切にいつまでも存続していただきたい。








TWITTER



2007年7月15日日曜日

オルタネーター付近へのアーシング

以前よりオルタネーター付近へのアーシングは


効果がものすごくあるだろうと考えていた。


でも、自分は効果があるどころか


逆に機能低下しているのではないかという結果しか


味わったことが無かった。





オルタネーターで発電された電気は整流器をとおり


レギュレーターを介してバッテリーへとつながれる





ということはオルタネーターでは脈流が発生していて


きれいな直流ではないということ


マイナス側の電位も発生する


こことアーシングしたときにゼロ電位がバッテリーのゼロボルトと


イコールにするためにアースラインではもともと接続されているものだが


ボディラインを介して抵抗を受け一気には流れないために


緩やかな変化で気にはならない


しかし、ぶっとい14sqなどの電線で接続したときには


そうはいかない





しかし、ここへのアーシングはものすごく魅力的なことは確か


そこで、今開発試験中のワンウェイライン





つけたばかりなのでまだなんともいえないが


アイドリングはものすごく安定


エンジン音も静かになった


燃費がボルテージコンディショナーをつけた状態なので


なんともいえないが





動作表示灯などつかずそっけない形になりそうだが


何とか出品までがんばってみようと思っている






TWITTER



2007年7月12日木曜日

女性の感度感動UP↑↑クリーム♪今まで感じなかった…気持ち良くなかった…貴女が感じえなかった快感♪副作用もなく安心♪

【ラブクイン】女性の感度感動UP↑↑クリーム♪今まで感じなかった…気持ち良くなかった…貴女が感じえなかった快感♪副作用もなく安心♪【美容・ダイエット商品の【オンラインショップ104】】





クリトリス感度アップ!性感クリーム


ラブクイン





「SEXを100倍楽しむ女の必需品!」米国で大人気の性感アップクリーム登場!クリトリス感度アップ間違いなし、不感症で悩む多くの女性を救う商品が新発売!それが「ラブクイン」





即効性があり、女性版バイアグラの異名を持ち、SEXの直前にクリトリスに少量をそっと塗りこむだけでOK!優しくマッサージすればより一層気分ムラムラ、もうたまらな〜い!うずく感覚!「ラブクイン」で誰も知らない淫らなあなたに変身…





女性用性欲に「ラブクイン」をお試し下さい。






TWITTER



2007年7月8日日曜日

燃費向上トルクアップ ガソリン高騰の今こそぜひあなたの車に!!

1_1.JPG



















































































品名


電源チューニング ボルテージコンディショナー




用途

 エンジンは車を前に進ませる仕事以外に発電するという仕事も行う必要があります。



 バッテリーの特性として内部抵抗があるために大きな電流を流そうとするとその抵抗によって電圧を降下させてしまいます。これがエンジンの負荷となります。



 このうちの突発の電圧降下をバッテリーにボルテージコンディショナーを並列に接続し、抑制してやる事によって発電による負荷を低減させ、エンジン本来のパワーを駆動力として使う事が出来る。







結果としてトルクアップ、燃費向上、などが期待できます。




その他



オーディオ、ラジオのノイズを低減します。



エアコンの起動、ライトの点灯のときのエンジンの怯みを緩和します。



点火系の電子回路に安定した電源が供給されるようになりますので、ミスファイヤーの減少が見込まれます。 



皆さん、満足の結果が得られています。



この品物はバッテリー容量が94AH(5h)程度以上の車輌での御使用をお勧めします。



が、今回はタウンエースノア36AHのテストで問題は出ておりません。







車両別のバッテリー型式はジーエス・ユアサ バッテリー|ホームなどで確認できます。










他のバッテリー容量に対応した品物も出品中です。



20Ah 程度から適合 VC6170は  → こちら



34Ah 程度から適合 VC10340は → こちら



50Ah 程度から適合 VC15040は → こちら



94Ah 程度から適合 VC28200は → こちら



             その他の出品は → こちら










また、適合はお気軽にお問い合せください



マイ・オークションをごらんください

構成 超耐熱ABS樹脂ケース6.5cm×3.5cm×10cm(105℃耐熱ABS樹脂)






耐熱性OFCリード線8スケア
約35cm(105℃耐熱無酸素銅)



金メッキ端子6φ (8φ、10φ変更可能)



高輝度青色LED



��5V耐圧105℃耐熱低インピーダンス電解コンデンサ使用



��105℃で5000時間 10℃下がる毎に倍に延びます)



このコンデンサは―55℃まで使用範囲です



合成容量28200μF (某社イナズマの5倍強)






��0V耐圧積層セラミックコンデンサ 0.1μF



回路保護ヒューズ内蔵



その他LED点灯回路の為の電子部品







これらを基板を使用し構成しています。







取扱説明書はメールにて送ります。



本体以外は付属しません







この品物について何かリクエストがあれば質問欄にご記入お願いします。



コードの長さなど出来る限り、ご相談に応じます


特徴


1.ヒューズの採用



 ポリスイッチは回路不良が起きた場合、遮断/復旧/通電を繰り返します。壊れた回路に焼き切れるまで何度も短絡電流を流します。


私は、これが怖いのでガラス管ヒューズを採用しています。






2.ボックス内部の固定




 内部ではホットボンドを使用して部品を固定しています。


ご安心を






3.基板




 基板を使用して部品を配置しています。






4.内部回路




 内部の主回路は太い導線で接続されています。


ロスを抑えてコンデンサの効果が伝えられるようになっています。






5.コンデンサ




 出来たてという表現が良いか分かりませんが、受注生産のコンデンサなので新鮮です。


高速な電圧の変化に対応できる低インピーダンス品を選定したことによる効果を是非お試しください。



 特に低温時のインピーダンス特性は抜群です。






6.コード




 無酸素銅の採用でこれも高速な電圧の変化に対応できるようになっています。






7.圧着端子




 金メッキは接触抵抗のみならず、腐食による抵抗の増加を防止できます。




 最大の特徴はこれらの部品を接続する電流経路にあります。



低電圧では少しでも接触が悪いと大きな損失となります。



電線の方向にもこだわり、数種類の金属線を用い固定、銀系の無鉛ハンダでしっかりと接続しつづけるように施工しております。






自動車の電源中で発生する不要な交流成分を処理することを目的としています。よって電流の流れる速度が決め手です。











 ちょっと高いのですがLEDを青にしてみました。



 約13.6V以下で消灯するオリジナル回路にしております。



 つまり、エンジンがかかってから点灯します。



 発電の状態が分かります。!!







 低インピーダンスコンデンサとは:通常品よりもすばやい電圧変化での充放電の抵抗が少ない。つまり、より安定して電圧をキープできるというもの。必要な特性は合成容量だけじゃない!!







この品物は自作品です。



��C13.8Vを印加し作動試験を行ってからお渡しさせていただきます。


インプレBMW Z3で動作確認いたしました。



全域でのトルクの向上が確認できております。



落札された方からは、坂道でのトルクアップやオーディオの調子が良くなったなどご好評を得ております。







一例ですが



 オートマチック車の場合、アクセル開度をあまり開けない状態でシフトアップしていくようになります。



 アクセルを開けて急加速した場合は自動車の性質上、燃費は悪くなります。



 また、マニュアル車の場合はシフトアップが人為的に行われるので、直接的な効果が分かりにくい事があります。



 このユニットの特性を御理解の上ご入札お願いいたします。





評価にインプレ頂いています。是非御覧下さい→評価
























他にも出品しておりますので、



是非御覧下さい。







マイ・オークションをごらんください











TWITTER