2016年12月3日土曜日

2016年10月15日土曜日

トミカプレミアム No.19 ランチア ストラトス HF ラリー 入庫

トミカプレミアム No.19 ランチア ストラトス HF ラリー 入庫です。
ヨドバシカメラが早々に予約定数で締め切ってしまい
発売当日に販売数超過。。。。

イオンに寄れたので、覗いてみると、ありました。よかった。

間違いなく、おじさんホイホイだな。
モデルは、多分 1977モンテカルロラリーの優勝車両だね。
かっこいい
トミカは滅多に手は出さないんだけど、
いや、出さないようにしてるんだけど、
たまに、秀逸なの出してくるので、困る。

IMAG4000.jpg

IMAG4002.jpg

IMAG4001.jpg

IMAG4003.jpg

IMAG4004.jpg

IMAG4005.jpg

IMAG4006.jpg

IMAG4007.jpg

2016年10月2日日曜日

MATCHLESS HOTBOX CLASSIC 内部観察

IMAG3957.jpg

さて、お借りしているHOTBOXですが、
オーナーのお許しがあったので、内部確認させていただきました。

IMAG3962.jpg

IMAG3963.jpg

IMAG3964.jpg

IMAG3965.jpg

IMAG3966.jpg

IMAG3967.jpg

IMAG3968.jpg

IMAG3969.jpg

ヒーターと電球の電源をブリッジダイオードと電解コンデンサで
DC点火に変更してありました。
なんでかなーダイオードのスイッチングノイズが心配です。
これやるのなら、ヒーター電源の陰極側をコンデンサで交流結合アースしたほうが
いいと思うんだけどなー

部品の取り付けやレイアウトはすごく参考になります。

真空管寝かしちゃんだねー、しかも普通のソケットだし
パーツ類はヒーターのところ以外はオリジナルだね。
これは、結構貴重

オリジナルはハムノイズすごそうだね。
かなりハイゲインだから宿命だとは思う

かぼちゃ

今更なんですが、かぼちゃです。
気づくのが遅くてやっと実がつきましたけど、初雪まで間に合うのか
気温は10度を下回ることもあるので、葉は枯れやすい状況

実は、保管してあったかぼちゃの実が腐ってしまったので、
庭に埋めたものが芽を出したのです。
それを雑草だと思ってしばらく摘み取っていたのですが、
ある時かぼちゃだと気付き
夏も終わりかけだったので、やっとこの状態です、、、、

IMAG3961.jpg

2016年9月28日水曜日

MATCHLESS HOTBOX CLASSIC

お友達が、MATCHLESS HOTBOX CLASSIC
ちょっと貸してくれました。
ちょっとだけ試奏しました。
コンセント入れた瞬間に、イルミネーションがカッコイイ
やばい、すでに返したくなくなった。

CUBEのクリーンで鳴らしたけど、
いい、すごくいい
ハーモニックがすごく載るので、ディレイかかってるみたい。
歪んでるのに、音がはっきりして潰れない。
これはすごいなー

IMAG3957.jpg

IMAG3958.jpg

2016年8月19日金曜日

HYCAAヘッドホンアンプ完成

だらだら作っていたので、結構かかったが
HYCAA真空管ヘッドホンアンプを作った。


IMAG3846.jpg 
外観はこんな感じ
これ作る時に、音質が3倍くらい良くなったらいいなと思って
シャアのイメージが浮かんだので、赤いケースにした。
桜屋電気のアルミダイキャストBBサイズキャンディレッド
IMAG3847.jpg 

ラグ板にオペアンプ貼り付けてみました。
VアンプはOPA2604でCアンプはMUSE02にしてます。
電子部品は千石電商
ジャック類とACアダプタは秋月電子
ボリュームはマルツ
チキンヘッドはアイテンドーです。
JJのECC82はクラシックコンポーネンツ
真空管のソケットは桜屋電子さんだったな

コンデンサが慣れるまで少しかかりそうです。
悪くないですが、もうちょっとかかりそう。



ボーカルが引っ込むのでオペアンプを色々入れ替え
Vamp MUSE02
Camp 4580DD
これでひとまず落ち着いた。
Campはほぼ選択肢がない これか4556だろう 4558まで後退するのもと思いやってない
Vampは色々変えられそうだが、、、
MUSE02より上の選択肢も難しいような気がする。


ヤフオク

他の記事を書こうと思っていたが、Soldano Hotrodの2作目が完成していたのをまとめていなかったので、一応まとめておく
IMAG3831.jpg 

試奏状態でのショットであるが、試行錯誤を繰り返してやっとこ鳴らすことができた直後のショットです。
今回はマーシャルJCM800の定数変更でSoldanoHotRodを作ることに合わせて、海外でJCM用のLXLOOPキットとして出回っているMOSFETを用いたレベルダウンして出力して、入力レベルを元に戻すという回路を真空管ではない方法で、やってみました。
なぜFETかというと真空管を用いてしまうとコストがかかるということが第一、場所もない
FETを使ってみたかったというのもある。

FETの極性を間違えたので、大変だった。
最終的にはここに気づき修正して音が出せた。

マスターをマックスにするとボツボツと発振する。
取り回しか、、、これはマックスにしなければ出ないので、マスターボリュームに
少しレベル調整を入れる。

あとは、満足
かなりいい感じで完成できた。

HOTRODは歪ませすぎかもしれない。
安定版としては先に作ったJCM改がちょうどいいし、発振もないな

ということで、これはできたということで、自分用にしばらく置いておく。


マスターマックスの発信らしき現象は、4段目の取り出しをプレート側からカソード側へ変更
AX84のHi-Octaneに倣ってみたところ良化
入力の電位が影響するらしい。
コンデンサの後なのでACだから関係ないかなと思っていたが、そんなことはないらしい
ファイナルをシングルにしているので、オリジナルと同じわけにいかないところが
まあ、自作らしいといえば自作らしいのだけど。



2016年7月28日木曜日

チョロQ 銀バス 大阪市営交通100周年記念 入庫

チョロQ 銀バス 大阪市営交通100周年記念 入庫
チョロQバスの久々の入庫です。
リアイクルショップからのサルベージでした。
シルバーの具合もいいし、社名のロゴもいいね
デザインもかっこいい








2016年6月12日日曜日

Soldano Hotrod 5W 2作目 電源系統配線


Soldano Hotrod 2作目です。
今回はやっぱりあったらいいなとFXLOOP付きにしました。
FXLOOPはFETで回路組んでます。
念のためトグルスイッチでバイパスするようにします。
FXLOOP付きのアンプを持ってないので、
空間系をつなぐとどれほどいいのかよく知らないのですけど
今回で、ちょっと勉強させていたきます。

なんとなく思っているのは、歪み後にディレイかけると
ホール感が出て、陶酔モードに浸れるんかな?などと思っている。




2016年5月19日木曜日

2016年5月16日月曜日

6V6GTステレオアンプ できた。














このページの回路図を流用させていただきました。
まずはUL接続を回路図のまま行っています。
ヒーター電源が1回路しかないので、ヒーターバイアスが全部にかかっているとか
ヒーターへの分圧抵抗が間違って59kΩを買っちゃっていたので、
手持ちの100Ωにしたりとか
チョークトランスが4Hのところが10Hにしてあったり
入力のボリュームの抵抗値が違っていたり ブリッジ整流だったり
ちょこちょこアレンジ加えられています。
今回ラジオ少年さまのトランス使わせてもらいました。
OPTはBT-OUT-11 悪くないと思います。
電源はBT-2H-DXにチョークBT-CH-1です。


内部配線がこれだけぐちゃぐちゃに混み合ってしまいましたが、
アルマイト処理で絶縁されているアルミケースになんとかアースしたり
行き帰りの線はツイストにしたり、高圧線とライン線は平行を避け
できるだけ遠ざけたり直交させたりで磁力線影響を避けています。

先ほどから鳴らしていますが、ノイズも少なく
ハムも耳をスピーカーに寄せてなんとなくあるかなー程度

今回、EL84のアンプとか、6BM8とか迷ったんだけど
6V6GTを2本持っていたので、この回路になりました。
電圧が低いので、EL84へのチャレンジも可能ではあります。
夜中、ベットサイドで聴くには十分な音量です。

初めてのオーディオチューブアンプでした。
一発で音が出ましたし、ノイズもなく良かった。
もう少し慣れてきたら、三極管接続とか試してみたい。



三極管接続にしてみました。
これね全然違う、これは夢中になるわけだ
音量は確かに減る
でも、半分も開ければうるさいくらいにはなる
実用十分な音量は得られる。
なので帰還はそのままにしている。
生ですよ生
ULがマルちゃん正麺で、三極管接続は生麵
それくらい違う
300Bとか2A3を試したくなるわけだ

いやー金貯めようかなー


2016年4月30日土曜日

6V6GTステレオアンプ 製作開始





ということで、12AX7をプリにして、6V6GTシングルのステレオアンプを作り始めました。
部品の罫書きを始めたのですが、干渉考えてる暇あったらつけてしまえと、
朝から工作開始です。

ハンドニブラで角穴を開けるのですが、いつもはギターアンプの鉄板シャーシで、必ずマメができるのでそれなりの覚悟で臨んだところ、今回選択のアルミシャーシでは、かるーく切れてくれたので、結構はかどりましたよ。

トランスはラジオ少年さん、知り合いに買って届けてもらった。
ありがとう
ラジオ少年の原先生 出来上がったら連絡しますね。

今回は電源は200V オリジナル回路ではUL接続でFB付きですが、そのうち3極管接続も試してみようと思っています。

でかい音は出す気はさらさらないので、それでもよかった。

ギターアンプは何台もやったけど、オーディオアンプは初体験
ノイズ対策がシビアなので、うまくいくのか、、、
ゲインは高くないので、配線に気をつければ大丈夫だと思うんだけどね。

今日は疲れたので、配線はまた後日




2016年4月20日水曜日

Marshall8010改 自作真空管ギターアンプ SoldanoHotrod+EL84 音出し!







音出しチェックを終えて、ポッティング
組み立てて、ノブつけて完成しました。

今回 Soldano Hotrodの回路流用しました。
途中のコンデンサの使い方当たりで本当に音が出るのか不安でしたが、
野太い深いディストーションが得られました。




Marshall8010改 自作真空管ギターアンプ SoldanoHotrod+EL84 やっと電源投入



滞っていたギターアンプですが、1本でも配線しようと再開し
やっと、電源投入に至りました。

今回はトラブったです。
まず、ヒーター入らず、、、天ぷら状態でくっついてなかった、、、、
半田直して投入、、ヒューズ断、、、
いまいちわからんが、たぶんヒーターで端子ブリッジして短絡していたんでしょう
一度配線をトランスから外して、真空管外してもいまいちわからず
で再投入するもスピーカーからノイズが出ない
回路図としばし格闘
あ、グリッドの端子間違っとる
で、直して再投入 ぶーん  鳴った

ああ、もう今日は寝よう
ここからトラブったら寝られんからな

初めての回路だし

2016年4月1日金曜日

関西旅行 予定通り進まず、大冒険に

今回、家族で関西旅行へ行ったのだが、
体調不良のハプニングで、なかなかの大冒険になったが、
変更を加えながらもなんとかしていきましたよ。

旅行の前日よりすでに連休を頂いていて、
ちょっと臨時収入が入り、前泊を決定

千歳ステーションホテルに前泊しました。
ここは、駅直結で空港まで7分と朝出発の時間をかなり省略できますので、楽々な出発となりました。
出発は12:30の便だったので、10:30くらいには空港に入って遊んでいたいとなると
家は8:00くらいにはでておきたい。一人ならいいのだが、女の人はそうはいかないらしく
��時起きになるらしいので、次は夕方出発にしなくちゃいけないんだなぁ







��4:30くらいには神戸空港に到着し、宿までの移動を開始したが
この辺ですでに嫁さんの体力にちょっと不安が、、、、
ホテルチェックインが16:00だったので、ホテルに15:00に到着するも
��時間の空き時間が、、、
ここで、近所でゆっくりしてホテルに入って落ち着いてからのプランにすべきところを
ポートタワーまでの観光を決行したのがまずかった
翌日、起き上がれず、、、











ホテルはチェックアウト延長を4時間使えて14:00まで延長
本来大阪に移動の予定をタクシー移動圏内、帰りの移動距離を踏まえ
今回は神戸から出ないプランへ一気に変更
まあ、大阪は次行けばいいか
この時点での反省は家族旅行というのは
徒歩距離をほとんどなくすというのは、かなり重要
駅の階段ですら、無理を生むのですな、、、、、
ホテルのチェックイン時間前にちょっと遊ぶなんていうのは
考えてはいけないんだなー



シングルでは見つけられず、トリプルでこんないいホテルを見つけられた。
禁煙という難点を除き、11階の六甲山ビューでJR神戸駅接続
館内のカフェもリーズナブルで美味しかった。
三宮からもタクシーで1000円くらいだったので、電車代の倍いかないくらい
umie,mosaicへもバリアフリーフラットで海まで行けました。

ここで、車椅子の使用を選択
神戸ハーバーランド総合インフォメーションで「KOBE どこでも車いす」が借りられた
ここまでかと思ったが、なんとか景色を見るくらい、食事をとるくらいの観光は
問題なく決行できたのだった。
ここまでくると、飛行機、空港も借りることにした。
スカイマークさんの対応がすごく良くて、チェックインカウンターで相談したら
搭乗から到着までトータルでサポートしてくれた。
到着ロビーから千歳空港の案内カウンターで借り直し
ここもJRまで借りることができ、そこで乗り捨てができた。
ありがたい話だ

今回のハプニングで、ハンデについて体験してしまったが、
こんな事情でもなんとか観光できたのは、神戸や北海道の観光地としての懐の深さなんだろう
全くありがたい話だ。

チョロQ 函館浪漫號 入庫







チョロQ 函館浪漫號 入庫しました。
発売当時は通販もされていましたので、入手経路はあったのですが
コスパが良くなくって、出回るまで待っていたら
2007年11月1日発売からすっかり9年近くも経ってしまいました。

実車も存在しますし、色も好き
最近では珍しいボンネットとなっています。

2016年2月14日日曜日

Marshall8010改 自作真空管ギターアンプ SoldanoHotrod+EL84 ぼちぼち電源なぞ

 

ギターアンプだが、電源系統の交流系統とヒーター系統を結線した。
最近は、仕事でも配線が多くて、ちょっと嫌気がさしていたのと
スプラトゥーンの誘惑で時間を浪費していたので、全然進んでいなかった。
やはり、触りもしなければいつまでたっても終わらないのだと実感
PICASAにアップロードしたらそのうちグーグルフォトに統合するから
やめるから気持ちの準備しておけよってメッセージがあったし、、、
めんどくさいからそのままやってりゃいいのにな