

ついに
Marshall JCM5Wが完成しました。
テプラ貼り付けたり、配線まとめたり、レザーの剥がれを直したりと
若干の残件がありますが、音はでました。
マスターボリュームが効かず、
端子を成形するとちゃんと鳴るというアクシデントもありましたが
焦ったよー
ゲインをマックスにするとちゃんと歪みます。
JCMらしく、ハイゲインって言えばハイゲインだけど
モダンなハイゲインではないよねっていうくらい歪みます。
これくらいって限界っちゃあ限界なのかもしれません
これ以上行くと、何弾いてるかわかんなく鳴るのも事実です。
今回ファイナルに採用したEL84は結構暖かくなるんだね。
プレートが赤熱するわけじゃないけど
ヒーターがそこそこ大きくて、熱くするんだな。
JCMらしい音も出ているし、
ノグチのアウトプットトランスのおかげもあってか
低音がよく出ています。
もうちょっとボリュームあげたいけど、もう遅いのでまた後日
一番おもしろいアンプが出来たような気がします。
At last
Marshall JCM5W was completed .
You can paste Tepura , or collective wiring , and repair or peeling of the leather
There is a residual matter of some , but the sound came out .
Master volume is not ineffective ,
But there was also an accident that sounds decent and molding the terminal
Got impatient
The distortion properly If you Max gain .
Like a JCM, but it 's high-gain and high-gain Speaking
It will distort much You mean like 'm not a modern high-gain .
It might be a limit to Cha ll limit me so much
If you go any more , it's sound is not Wakan what you are playing it is also true .
EL84 which is adopted in this final I 'm quite warm .
Plate I 'm not glowing
Heater is fairly large , I 've got to hot.
Sound that seems to JCM also to have come up ,
Or partly thanks to the output transformer of Noguchi
Bass has come out well .
I want to give a little more volume , but also at a later date since the late
I think the most interesting amplifier such as could you .
0 件のコメント:
コメントを投稿