チョロQとミニベロってなんか似てない?
2012年12月23日日曜日
制御回路 警報について はじめに
しばらく、警報についてだらだらと書くことにします。
というのも、明確な説明を聞いたことが無い
いまいち分からない警報のありかた
出しすぎると、オオカミがくるぞーの狼少年
聞かなくなり、結局破損や事故につながり意味をなさない
設備もとまる。ボタンを押せば再起動する
じゃあ、出なきゃ良いじゃん
あり方が良くない
本当に、必要なときに発報する警報じゃないと意味が無いというもんです
しばらくはアクチュエーターごとに書いていこうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
パグのげんちゃん 今年も雪が積もったので、肩慣らしに庭に出たよ
パグのげんちゃん 今年も雪が積もったので、肩慣らしに庭に出たよ
パグのげんちゃん 暑さも一段落で久々の日中散歩
Re[1]:音楽の楽しみ方は様々ですが・・・(02/08)
本日は、オペアンプ+ダイヤモンドバッファのヘッドホンアンプの 電源強化をステップアップしました。 前回、スイッチング電源からACアダプタ改へ変更し かなりの音質の改善を得られましたが どうも低音の物足りなさを感じてしまいました。 表現は豊かになったのでかなり残念でしたが 今回は電...
0 件のコメント:
コメントを投稿