チョロQとミニベロってなんか似てない?
2011年12月1日木曜日
Marshall 5010改造
改造って言っても、オペアンプをソケットにして交換してみました。
デフォルトは
MC1458
です。
色々試しましたがNJM4558DDが良かったです。
ノイズも減ったし、割れが少なくなっているような気がします。
プリをフルテンにするとばりばりばりーと割れるので、、、
しばらく様子見てみます。
��>
だめです
CA1458Eというオペアンプだったので電源電圧が±18Vではなく±22V
元に戻します。
追記
テスターで測定しました電源両端で18Vくらいなので±9V程度です。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
パグのげんちゃん 今年も雪が積もったので、肩慣らしに庭に出たよ
パグのげんちゃん 今年も雪が積もったので、肩慣らしに庭に出たよ
パグのげんちゃん 暑さも一段落で久々の日中散歩
Re[1]:音楽の楽しみ方は様々ですが・・・(02/08)
本日は、オペアンプ+ダイヤモンドバッファのヘッドホンアンプの 電源強化をステップアップしました。 前回、スイッチング電源からACアダプタ改へ変更し かなりの音質の改善を得られましたが どうも低音の物足りなさを感じてしまいました。 表現は豊かになったのでかなり残念でしたが 今回は電...
0 件のコメント:
コメントを投稿