2011年11月29日火曜日

BOSS DS-1 Marshall JCM MOD

さて、BOSSのディストーション
DS-1のMODを知ってから、手持ちの部品をあさりまくり

現在 Marshall JCM-800の音が出るといわれている状態にしています。

C11 0.047
C14 0.47
C15 OS
C2 0.47
C23 交換
C3 0.033
C5 0.47
C8 1
C9 0.47
D4 1N4148 2 → 1N4148 + 赤LED
D4かD5 66p
D5 1N4007 2 → 赤LED
R13 1K
R14 1.5K →3.3K
R17 15K

現在の定数です。
��μF以下はマイラー以上はケミコンです。
多分、R13 R14 R17 D4 D5で決まります。

シングルコイルよりハムバッカーの方がいい感じで鳴りますよ

それにしても、現在持っているアンプを良く調べてみると
Marshall Master Lead Combo 5010 っていうもので
ソリッドステートながらJCMのように鳴るらしい、、、、
まあ、プリアンプのオーバードライブはなかなかなものです

それと比べても、今回のDS-1 MODはピッキングのニュアンスを拾いやすく
手元で鳴りを変えられるあたりはなかなかです。

おかげで、6個もつけていたエフェクターが3個
コーラスとディストーションとオクターバーだけになってしまいました。
そのうち、オクターバーは外してしまいそう、、、、、
ディストーションだけでもなんとなく倍音鳴ってるんだよね

ダイオードがかなりニュアンスに影響を与えます。
VFの電圧で変わるんでしょうね
1N4148は1V 1N4007もだいたい1Vであんまり変わらないのですが
まあ、あちこちで実績のある部品で行って見ます。
これでD5は2VあるLEDにしたりするって言うのもうなずけますね。

追記

最終的にクリッピングダイオードを赤LEDと1N4148にしました。
ガバナーが赤LEDで正負クリッピングしてますから、もしかすると
��個とも赤LEDのほうがいいのかもしれませんが、
片一方を違うダイオードにしておくと同期ずれでコーラスのようになるらしく
また、LEDとダイオード2個でのVFは変わりませんが、光エネルギーになる
時間差が真空管のそれに近づくらしい

今回のはかなりいいです。

2011年11月27日日曜日

BOSS DS-1 MOD

��arshallの30W トランジスタのオーバードライブと
��OSS DS-1で歪ませているんだけど
少年の頃はとにかくガチャガチャなればよかった
でも、何十年もたって見ると、DS-1はなんとも音が汚い
ギャーっていう感じ

電子回路とはいえ昔のものなので、たっぷり余裕の中で抵抗やコンデンサが並んでいる。
思いつくのは、そう 改造です。

インターネットを探るとあるねーいっぱい

とりあえず、回路図
http://www.matsumin.net/diy/jisaku1/ds1/ds-1_schem.jpg
http://kubton.com/ds1.html

僕のは初期型でメイドインジャパン
部品の定数、特にコンデンサは改造の推奨値が多くそのまま行くことにした。
手持ちで進めることにしたので、メタライズドフィルムコンデンサは持ってない、、、ので後日
音の経路にケミコン入ったりしてるから確かに分かるんだけど、音質は置いておいて
歪み具合を変更に趣を置く

http://blogs.yahoo.co.jp/keinagaki/35582649.html
こちらの方とか

http://zuzuzazuzaza.blog123.fc2.com/blog-entry-87.html#more

こちらの方の解説を参考にして

��13 4.7kから2.2k
��14 2.2kから1.5k
��4 D5 に22pFを3個並列接続
��56pF手持ち無かったので66pFを作りました。>

多分、D4 D5が1番効いたと思います。

かんたんに言うと上品になりました。
��S-1でブーストしておいて、アンプで歪ませる感じです。
弦の音が聞こえるといいましょうかね

そのうち、コンデンサ買い込んで、パスコン関係交換しようか
でも、あんまり音に不満なんだよな、、、、、

��追記!!>
またネタが出てきたので実効

歪み増量
��4 D5を交換
��EDや1N4001とかで音質が変わる。
多分作動電圧の違いが影響するんでしょう
手持ちで1N4007があったので交換、、、、歪み増えました。

��ONE
ロー分を増量というか、カットしない
��17を取り外し
若干いつも低音分があるままなので、TONEの感じが分かりにくくなったけど
��i分を増減する感じになります。
弱点克服には手っ取り早いかもね

電源
��3 R38
外してジャンプ
12VのACアダプタを使ったときに減圧するためと、逆接続防止
9V電源では不要なので外してジャンプ
これが電池のほうが音がいいっていうことになるんだね

やばいです
スティーブヴァイでもウルトラでもないけど
Keeleyでもないね やりきってないし、、、、

パスコンのコンデンサ変えたらどうなる?
音がすっきりして、物足りないなんてオチ??
でも、ケミコンだけは替えて置きたいです。

共立電子物色中

2011年11月25日金曜日

スクワイヤ STANDARD STRATOCASTER MAPLE



買っちゃいました。
ストラトキャスター

ちょっと調整したけど、オクターブも合ってたし
ネックと弦高とアームテンションあわせた
しばらくは伸びてチューニングずれるな、、、、
弦張り替えようかな、、、、、若干痛んでるし

せっかくだからちょっといい弦がほしいところだけど
まだフォトジェニックの激安弦も在庫あるし、、、、

ストラトって弾きやすくっていいですね

2011年11月20日日曜日

ZO-3 弦高調整

ZO-3の弦高が気に入らないので、調整しようとしたのだが
ねじの六角穴に1.5のヘキサゴンレンチが入らない、、、、
一応、精密六角レンチを調達、ホーマックでは500円!!なに!!
で、ダイソーへ行くと、あった、さすが
��本組みで100円 品質も問題ありません

1.3のヘキサゴンレンチを使ってみたのですが、スカスカ
ごみが詰まって1.5が入らなくなっている
それよりも、さびてガチガチ
分解してブリッジサドルを油づけに
このへんで、1.5のヘキサゴンで用事が足りたことに気づいた、、、、
わざわざ買わなくても持ってたな

油づけでしばらく放置
それでも、ヘキサゴンでは回りそうも無かったので
ねじザウルスの登場
ねじは交換の覚悟で、ぐりぐりと外していけました。

全部外してしばし観察、
この後はボルト交換して、タップ通してと思っていたのですが
もう一度組みなおすと、お、使えるじゃないか
ねじザウルスはもしかしてねじ山壊さないのか????

さておき、弦高の調整を行っていくと
1-3弦はかなり下げられましたけど、
4-6弦はほとんど前と変えられず
フレットの湾曲具合もあって4弦は高くしたくらい

弾きながらびびりが出ないくらいの高さにしていくだけなんだけど
隣の弦との関係も保ちながら調整

もちろんチューニングもしながらでした。

1-3弦を下げられたのでかなり弾きやすくなりましたし
掃除になったのかサスティーンや音がきれいになったような気がしています。
ついでにブリッジベースも増し締めしておきましたので
オクターブチューニングもうまくあったように思います。

借り物だし古いのでね
なんとか調整でしのいでいますが
だんだん操作性や音が良くなっていくので
弾き込むって、こういうことなんかなと思ってしまいます

2011年11月17日木曜日

irig + ampkit = ハウリング

さてー
irig + ampkit でのハウリングはもうどうもならんものなのでしょうか
ちょこっと休むたびに
キーン キーンと 大暴れ、、、、

ampkit linkだとハウリングが少ない、、、、
パッシブ回路とアクティブ回路が違う????

よく分からん

まずは、ボリュームを絞ってヘッドホンアンプで増幅を試みたが
思ったようには音量が上がらず

こうなったら入出力を別系統にと思い
ドック-ライン出力からヘッドホンアンプへ!!

お、ハウリングしないぞ
いいんじゃない

すげーゲインあがるので、聞いたこと無いくらいに歪みます

ちなみにamplitubeは音が出ず、garagebandはぷつぷつと音切れ
まあ、この2つは通常接続でOKだし

同じことでお悩みの方、いかがですか!!

2011年11月6日日曜日

ヘッドホンでギターを弾きたくなったぞ

練習しているうちにヘッドホンでギターを弾きたくなった。
しかもIPOD touchに教則本のCDを入れて
それをバックにやってみたくなった。

うだうだと探しているうちに
アプリで
AmpliTubeっていうギターアンプがあるじゃないか

irig
っていう、入力インターフェースを使えばいいんだな


自作例もあったけど、今回はかっこ悪いのでパス

アプリはAmplitubeとFenderのAmplitubeにAmpkitとトライアルがすごく豊富
とりあえず、ampkit+を課金した。歪がすごいのでまずはこちら

まずね、すごい すごすぎる
一応アンプ持ってるし、ソトンプ<エフェクター>もごっそりあるんだけど
真空管アンプのシミュレートって持ってないし
100Wみたいな大容量アンプも無い
リフ切ってるだけですごく楽しい

他にもgaragebandやpolyTuneもいいっす。

やっぱりアップルはすごい
こんなにすごいとは、思ってなかったぜ