共立電子のUSBオーディオI/Fキット / USBANA2704-KITですが
OPアンプを交換しました。
バーブラウンのOPA2604APがついているのですが、これをLT1364へ交換
結構部品こだわっているので、ちょっとやそっとやったくらいじゃ音変わらないと思うんですよね
回路図をじっくり見ていたのですが、いっそOPアンプはずしてHPAへ直結しようかとも、、、、
でも、ぐっとこらえてOPアンプ交換に踏み切りました。
シャープになったと思います。
次のHPAも交換予定です。
今作っています。
このBOXもダイヤモンドバッファーなんですが、手持ち部品と高電力抵抗で
まあまあいい音なんですが、nabeさんのHPAがあまりにもいいので
交換することを決意したところです。
実際、ホワイトノイズも乗っているので、改善するんじゃないかなと期待しているところです。
それにしても配線が原因?だったりして
0 件のコメント:
コメントを投稿