2006年11月21日火曜日

Re:あーす(11/21)

ヘッドホンアンプですが、金皮抵抗が手に入ってはいるのですが


いまだ交換せず、カーボンのまま





でも、うわべだけの私としてはケース入手している現状では


なんとかして突っ込みたい





夜更かししてタカチアルミサッシSLシリーズの箱の中に仕込みました。





なんと、これだけで音が変化がありましたね


この前はプラケースに仕込んで有りましたが


一応はアルミテープでシールドはしてあったんだけどね





どうも、金皮抵抗もそうだけど


音聞いていると、電源が食われているような気がしてきました。


ホワイトノイズは放っておくとしても


低音がやはり負けてる


これは許せない





電源線の交換だな


普通の線で良いけど、もっと太くしないと


��.75くらいで良いんだけどね。


��Cアダプタももうチョット容量のあるのに変えてみようかな


スイッチングタイプなんだけど、突発電流含めて50%越えるとノイズが出るからな


もとから多いから問題にするのもどうかといったところなんだけどね





エージングに時間がかかってしょうがないから


もうチョット小さい容量の電解コンデンサも足しておきましょう


ボルテージコンディショナーに使用しているものと同じなんだけどね


このコンデンサ


個人的にはブラックゲート以上だと思ってる


スペック上はそんなんでもないんだけどね





アタックが良いというか、低音も効くし


強調じゃないところが好きです。





トルクアップ燃費向上ボルテージコンディショナーほか


色々出品しています


是非、下のバナーから是非御覧下さいませ


ご入札お待ちしています。





マイ・オークションをごらんください






TWITTER



3 件のコメント:

  1. s364jp山2006年11月22日 7:39

    SECRET: 0
    PASS:
    ��c6170を何個も追加装着してもヘンカを感じるのは、H4年式シビックEG4走14万キロがよほどボロボロなのと、VCの造りが完璧によろしいとの理由の他に、(現実上最大の太さの)アーシング・プラッシング・マフラーアース・ノロジーのほか、吸気・冷却水・エンジンオイルへのマイナスイオン効果、燃料への磁気効果等あるから・・・かなぁ
    そういえば、ラックスたまアンプキット出はじめの頃って、太い単線のアース線でひきまわすってのはあったけど、OFC極細より線やら電線の向き効果がわかってからアース線って変わったのかしらん。
    長岡鉄男先生が亡くなられた(らしい)のを知ったのも最近の浦島太郎山ですが・・・
    ブラックゲート以上ですか、
    昔、差し替えようと必死で集めたオレンジどろっぷやマロリー(でしたっけ)はなんだったんでしょう。
    VC追加で今、f0(エフゼロ)とか関係なくボイスコイルが動くのを体感してから、デッドニングをどこまでやるかとゆーか、どうなるんでしょう・・・
    長々とおじゃましてしまいました。

    返信削除
  2. s364jp山2006年11月22日 8:10

    SECRET: 0
    PASS:
    わすれてましたぁ
    EG4の燃費けちけちチューン装着グッズで
    ノロジー以外のグランドラインとオルタネータープラスとVCにクランプコア(ノイズフィルター)してます。
    デワ

    返信削除
  3. SECRET: 0
    PASS:
    電線方向での違いは結局磁束の発生の違いにかかわってくるのだと思っています。よいと思えばやっておいて損は無いです。
    電気もそうですが、見ていないパラメータが意外と大事で静電気や磁界など、プラシーボといわれながらも効いてくるのはこの辺に作用するからだと考えています。 アルミテープはそのいい例で、たぶんあれをインテークパイプに巻いてアーシングすると効果あるのではなかろうかともくろんではいます。
    インテークの途中をアルミホースに変えてアーシングしてやるともっと良いと思います。

    返信削除