久しぶりにマイクロシーケンサーを作ろうと部品を集めだした。
すると、セラロックが無い、、、、
しばらく手をかけてなかったなぁ
自宅ではこのPLCをつかってなにかしようというアイディアが浮かばないので
出来るだけ多くの人につかってもらって使用報告をもらえないかとたくらんでいる
思いつくには思いつくがお掃除ロボくらいかな
勝手にお掃除
いいですよね
あとは、鳥除けフラッシャー
何か貧弱
会社ではきちっとニーズがあるので、ワンボックスに入るこのPLCはかなり便利
配線が嫌いであちこちにケーブルを這わすのがイヤなので
とにかく、このPLCで間に合わせようと必死になる
まあ、売れなくても良いや程度でやってるところに
ぽこぽこと掃けてしまって、
さらには勤めも超多忙になったので、久しくてを出せないでいた
やっぱり、半田付けは苦手という人は世の中のほとんどなわけで
さらには電子回路となると手を出さなくて当然で
専門分野ではローテクでも一般からはハイテクなんだと感じる
地味でもマイブランドがあるだけ増しか
オークション始めた頃はこれが夢だったもんね
商品増やさなくちゃ
次は何か良いかな
何か捻らないとね
お、デジタルパワーアンプでもやりますか
自分でももう一台欲しいと思っていたし
車でも自宅でも使えるパワーアンプ
どうでしょうね
ちょっとだけチューニングして
通好みのBLACKGateとかつけたりして
結構良いかもね
車用のパワーアンプって幾らくらいなら投資するんだろう
市場調査でもしましょうか
2006年4月9日日曜日
久しぶりにマイクロシーケンサーでも作るべか
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
ついに、スリックタイヤにしてしまいました。 MAXXIS TRANSFORMERS 20X1.35です。 パナレーサーパセラコンパクトは1.5なので 0.15インチ狭くなりましたね 約4mmほど、、、 でもタイヤ圧がかなり高くなりました。 ��55kpasだったのが ��90kp...
-
ジョージアのおまけの西部警察マシーンコレクションです。 ま、こんなもんでしょう それにしても、ちょっとコストダウンしすぎてない? おまけったって ねぇ 出来が良いなどの記事も見かけますが 雰囲気はかいますが チョコエッグ以下かなぁ ��/100くらいのサイズ? だんだん、金属...
-
本日は、オペアンプ+ダイヤモンドバッファのヘッドホンアンプの 電源強化をステップアップしました。 前回、スイッチング電源からACアダプタ改へ変更し かなりの音質の改善を得られましたが どうも低音の物足りなさを感じてしまいました。 表現は豊かになったのでかなり残念でしたが 今回は電...
0 件のコメント:
コメントを投稿