マイコン
これをチョイスしているのは理由がある。
これ以上のシステムになると市販品にコスト的にかなわないのだ
1万円を越えたあたりから高性能PLCが出現してくる。
H8マイコンも良いとは思う
でもね、これって開発環境が必要なんですよ。
さらに僕が導入をためらっているのは、入出力によります
こんなに要らないんですよ
そうこうやっているうちに1万円近くなります。
台頭してくるPLCが出てきてしまいますのでH8マイコンはボツです。
��IC16F877−20/Pのシステムも考えなくも無いですが
やっぱりシステムがでかくなってきます。
でもAD/DAは魅力なので検討はしています。
意外と出力用のフォトカプラってピンきりで
FETにすると1個あたり数百円 4PDIPですよ信じられない
高いですよね、でも接点なみのつかい方が出来るので魅力はあります。
トランジスタで数十円、、、雲泥の差
まあ、これでもソレノイドバルブくらいは動きます。
LEDなんて動かしてる場合じゃないよ
0 件のコメント:
コメントを投稿