2009年4月30日木曜日

Re:タイヤのパターン・ノイズみたいですね(04/30)

パナレーサー パセラコンパクト


��0インチ1.5ですが


走行音がでます


グリップはありますが


抵抗は少ないように思います。


バランス、精度もよく よれ は少ないですね。





サイクルコンピューターはついていないので


最高速度などのデータは


あてにならない au ランANDウォークデータしかない


見ると、54km/hのとんでもない数値が


誤差ありすぎ、、、


54km/hも出るわけ無いし





やっぱりサイコンいるかなぁ


シンプルでコンパクトなの無いかな


調べてみましょう









TWITTER



2009年4月29日水曜日

パナレーサー パセラコンパクト タイヤ交換

CA3A0001.JPG





タイヤ交換のため玄関でさかさまにされるドッペル203CRです。


今回は純正のKENDA 20" × 1.5" K-193から


パナレーサーパセラコンパクトへの交換です。


濡れた路面でのグリップの不安感


接地負荷の低減への期待での交換です。





CA3A0004.JPG





例によって写真はあまり残りません


実際作業しながらはなかなか写真をとりませんね





どう作業してもいいのですが


リムとビートの間にチューブをはさまないということを


厳守しなければいけません


これはさめるとパンクします。


バルブ付近が非常に難しいので、バルブナットを緩めて


タイヤにチューブを入れながらうまくやります





パナレーサーのホームページにも説明が出ていますし


タイヤにも説明書がついてきました。





ちょっと走りましたが、漕ぎ出しが少し楽かな





選択肢があんまり無いんですよね


同じKENDAはドッペルのパーツとして入手可能ですが


それ以外の取り扱いは少ないみたいです。





パナレーサーミニッツライトという細径スリック


でも赤いラインだし


同じようなミニッツタフ





シュワルベのマラソン、マラソンレーサー


厚みが違うみたいで重量が変わります。


レーサーは軽いけど耐久性にかけるでしょうね





あとはパセラコンパクト、ツーキニストとなります


イエローラインとなるともう選択肢は無く


パセラコンパクトしかないでしょう


AKI Go-GARNEAUもあるか


でもセミスリックだし





レーサーだと細くしてスリックというのがいいのかな?


でも、レースじゃないツーリングだとどうなるの?


負荷軽減、とグリップのせめぎ合いといったところかな





まあ、あすより少し乗ってみて


インプレすることにします。





それにしても、最近


サイクルトレーラーに心惹かれています






TWITTER



2009年4月27日月曜日

バーテープ

CA3A0001.JPG


左側ですが、風にあおられて倒れたときにバーテープが破れてしまいましたので


応急でビニールテープで隠していました。


ですが、本日SHIMANO PRO(シマノプロ) バーテープ ADHESIVE カーボン PR370038が入荷しましたので、早速交換しました。


バーテープ、エンドテープ、エンドキャップとすべて揃っていましたので、助かります。


CA3A0003.JPG


CA3A0006.JPG


ついでにLEDライトホルダもやっと買いました。


ホースバンドだとちょっとかっこ悪かったので、、、、





バーテープは元のテープの糊が結構がっちりとハンドルバーにこびりついていたので、それを取るのが大変です。


��0番くらいの粗い紙やすりではがしました。


巻くのはハンドルポスト寄りから向こう方向に巻いていきます。


するとエンドテープは使わなくてすみます。


203CRのオリジナルの巻き方がそうだったので、そうしようと決めていました。


ブレーキレバーに一応目隠し用のテープを先に仕込んでおいて


あとは少し引張り気味にぐるぐると巻いていきます。


両面テープははがしておいていいです。


固定というよりチョイ留め程度ですよね。


バーテープの巻き力でしっかりと止まります。





カーボン柄はいいです。


なんとなく軽い感じがします。


プラシーボ満開です。


はがすのが面倒でしたが、きっとはがすのが楽なバーテープが見つかったらそれを使いつづけることになるんでしょうね。シマノがそうならいいのですが、、


きっと、綿テープはその辺楽でしょう。ゴム系はちぎれるのでゲルとかもしんどいかもしれません。





話は変わり


ドッペルギャンガーのキャンペーンに応募したところ


CA3A0007.JPG


CA3A0008.JPG


サングラス頂いちゃいました。









TWITTER



2009年4月18日土曜日

チョロQ パジェロ入庫

CA3A0001.JPG


CA3A0002.JPG





いつころのなんでしょう


パジェロです。


カラーリング違いで


黒と白は持っていたのですが


これは、バラエティパックのものでしたかね





あとは、コンビニZです。






TWITTER



2009年4月14日火曜日

ワンダのおまけ フェアレディZ

CA3A0001.JPG


CA3A0002.JPG





ワンダのおまけ


今度はフェアレディZ


S30とZ34だけそろえてみました。





それにしてもGT-Rのスタンダードは店頭に並びません









TWITTER



2009年4月13日月曜日

家庭菜園 開墾

CA3A0002_edited.JPG





��年も畑をほったらかし


雑草がびっしりと根を張ってしまっていました


写真は耕し篩をかけたあとのつもりですが


すっかり日が暮れて映っていないというありさまです。





今日で3日目くらい作業しました。


延べ4時間くらいでしょうか


一坪半くらいはひっくり返し一坪ほどは篩も終わっています。


これで半分ですから、あと6時間ほど時間が必要です


連続は無理です。 土いじりは腰がもちません





それでも、雑草と石を取り除いた土は非常にいい状態で


ふわふわとなっています。


ミミズも元気に居ますし、腐葉土のいい匂いもします。


休耕していたといえば聞こえはいいですが


家庭菜園で休耕は聞いたことが無いです。





これを何とか今月中に仕上げて、今年はいろいろと育てて見たいです。


きゅうりとかトマトのようにもぎたてを丸かじりに出来るのがいいかな












TWITTER



2009年4月8日水曜日

DnP製ボスフリースプロケット7速11T-28TMF-HG50-7互換高速化

ショップではすっかり見かけなくなってしまった


トップ11Tのボスフリースプロケットです。





ぜひ、この機会をお見逃し無く





http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=tsukasa_tos&u=tsukasa_tos





輸入品のため入手がいつまで続くのか


はっきりとはしていません


このため、手に入るときはなんとか数を確保していますが


次はどうなるか、、、、、、


日本で取り扱っているショップが無いことも考えると


手に入るうちに入れておいたほうが、、、





取り付けに際しましては素人なりにご一緒に検討させていただければと思っております。


ブログにも記載しましたし、、、、





よろしくお願いいたします。






TWITTER