2011年4月18日月曜日

ラウドネスとか音楽視聴中



ロックショック視聴中です
本当はレンタルしたかったんだけど、ツタヤにはレンタルはないみたい
しょうがないので、これだけは買いました。
雰囲気がオリジナルと違うので、批判的な意見もありますが
これはこれでいい感じですよ。

あとはレンタルできたのは
【送料無料】初音ミクベスト'07-'09 IMPACTS

【送料無料】初音ミクベスト'07-'09 IMPACTS
価格:2,249円(税込、送料別)


これは娘のリクエストね 俺じゃないよ



 ジブリ・ロック/オムニバスCDアルバム/邦楽

 ジブリ・ロック/オムニバスCDアルバム/邦楽
価格:2,199円(税込、送料別)





こんな感じです。

なんかALL THAT JAZZかんけい良いです。

ラウンジって言うジャンルが最近あるんですよね
ジャズやロックにアレンジしていて聞きやすくなってると思います。

2011年4月16日土曜日

IS03 メジャーアップデート

IS03メジャーアップデート

14日には開始していたのですが、今やっとダウンロード終わって
アップデート中

何が変わるのか

トラブルが無いのか

期待と不安

2011年4月10日日曜日

ドッペルギャンガー203CR ちょっとお出かけ

今日は風が強いけど、天気がよく気温もそこそこ上がったので
隣町のホームセンターまでサイクリングしました。

2011/04/10 11:48, 16.22km, 走行時間 152:40, 消費 345kcal

au ラン&ウォークのデータです。
寄り道しまくり、コンビによりまくりで行ったので時間がかかってますが
ストイックに走るよりもコンビニのたびに補給でも楽しいですね。

出かける前に荷物が到着していて
バイクガイのどこでもケージホルダーは便利でした。
ペットボトルサイズって言うのがいいです。
専用ボトルに作っても途中で補給しにくいしね





あとはヘルメットライトはまだ活躍できませんでしたが
取り付けはしてみました。
すごく明るいです。
自己主張には目的達成していると思います。
地面を照らすまではちょっとダメだと思いますが。
今回サイコンを夜見たいという目的ならなんとか達成できそう
ついでに、自己主張を向上することもできるので良いと思っています。





[Bikeguy]バイクガイ FX-5 (ホワイトLED)

[Bikeguy]バイクガイ FX-5 (ホワイトLED)
価格:1,600円(税込、送料別)



あとは、鍵ですが
まえから2個目を用意しなくてはならんなとは思っていたんです
やっと準備しました。





なんか踏み切れなくて
U字ロックは持っていたんだけど、自転車にはちょっと大げさ
これなら前輪とフォークを絡めて駐輪場などならガイドにロック通しちゃう
リアはドッペル付属のワイヤーをサドルと後輪に通しておけばサドルロックできるでしょ
まあ2個つけると盗難率下がるって言うからね



全容はこんな感じ
ボトルケージはシートポストにもつけたんだけど
やっぱり邪魔でフレームにきましたよ

センタースタンドが今日も調整必要になりました。
アングルをアルミにしたので剛性が弱く、時間がたつと組成変形しちゃうんですよ
なので、あとでステンレスに変更しなくてはいけないかもしれないと思っています。
今のところいっそ変形させて周り止めにならんかと、ボックスレンチ引っ張り出して
ぎゅうぎゅうに締めこんでやってます。

底付きしたらステンレスに変更の検討に入ります。



2011年4月9日土曜日

ドッペルギャンガー203CR センタースタンド シートポスト





センタースタンド化しました。
アングルでチェーンリングガードへ取り付けしました。
僕の場合はゴム板があったのではさめて滑り止めにしました。
ガード側は締め付けてもすべるので工夫が必要です。
安定度は高いです。
バズーカ オリジナルアルミセンタースタンドが素材です。

シートポストも入荷したので取り付けました。
久しぶりにサス無しです。
アルミなんですが、カーボンプリントのなんちゃって仕様です。

各部も調整してますので、大体これで完成ですね。

2011年4月6日水曜日

ポチっちゃいました

今日、気温が10度を超え
やっと初乗りをすることができました。





写真も撮りました。

サドルがちょっと高いかも
シフターももうちょっと起こしたほうが良いかもしれません
ブルホーンバーはもう少し起こそうかな、でも、かっこわるいかなぁ

2011年4月5日火曜日

キャプテンスタッグ CSR700



ひそかにこれ欲しいです。
折りたたみ部の強度がある程度あって
700Cだし、軽いし、
多分、タイヤ23CにしてBBカセット化、多分ステム変更くらいで気に入ると思うんだけどな

2011年4月2日土曜日

ドッペルギャンガー203CR タイヤ、チェーンリング ステム 改造

冬の間にたまった改造部品を一気に今日改造しました。

タイヤは、なんか振れが気になったので冬の間にスポークニップル全部緩めて
修正をしました。
ニップルはそのときに割れたりしたのでブラスタイプへ変更
バリ取りも行ってます。ステッカーもはがれかけてたので取りました。
タイヤはシュワルベ、デュラノを入れました。




この状態でタイヤ回しましたが全然ブレがなくなりました。
±1mm程度に抑えたのですが、大丈夫みたいです。

チェーンリングを純正52Tから56Tへ
チェーンを4コマ継ぎ足しました。

これ10SPEED対応らしいです。
安かったのでオクに流したかったのですが、これ1個だけ何とか入手
残念ながら出す分は入手できませんでした。

ステムを50mmへ変更
ブルホーンは遠くなるので、ステムは短いほうが良いみたいです。

ついでにハンドルバーもパワーツールの物へ変更
当然、バーテープも新品へ巻きなおし
バーテープはシマノがいいです。
僕は太くなってもやわらかいゲルが好きです。
糊がべったり着かないのもいいところです。

セラサクセスへサドルの変更

評判いいのでね、前から欲しかったんですよ





全容はこんな感じになりました。

またがってしかいないのですが
多分ポジションもそんなに悪くないです。
長距離乗らないとなんともいえませんが
痛くはならないと思っています。

今回で1kg程度重量が減りました。

あとはシートポストも変更予定なので、サスペンションシートポストからだとかなり減少できそうです。
でも、センタースタンドもつける予定なので、こちらで帳消しか、、、

書いていませんが、ワイヤー類の再調整を行いました。
錆取りと、対策もやっておきました。