2009年10月22日木曜日

お手本的なミニベロ

僕が改造するときにお手本にしていて

価格さえ安ければ欲しいと思っているものを並べて見ましょう




 【KHS◆ケーエイチエス】 2009 F20-R

No1はこれですね

車裁は譲れないのでフレーム折り畳み前提ですから、これが最高峰でしょう

上のモデルにはカーボンフォークもあるようですが、ハイテンで充分です。





【予約受付中!】【送料無料!】【2010】DAHON【ダホン】折りたたみ自転車【100%組立出荷/整備済み】【予約受付中!】【送料無料!】【2010モデル】DAHON 【ダホン】フォールディングバイクSpeed Pro TT

ダホンも似た感じなのですが、 KHSが好きです。




【台数限定在庫処分30%OFF】【台数限定在庫処分30%OFF】 ●2009 PROGRESSIVE CX-204-16R (プログレッシブ CX-204-16R)

10万円きるとこんなモデルも出てきます。

 

折りたたまなければ




 【KHS◆ケーエイチエス】 2009 P-20RA

これもいいですねぇ

完全に私の好みです。

まだいいバイクはあるので、参考程度に

 

 








TWITTER



新車検討

来春なんだけど

娘との遠出が子供用チャリンコではきつくなってきているのと

身体能力も伸びてきているので

チャリンコの新車を検討しようかなと思っています。

ロードはやっぱりなじめないので

ミニベロ系で




【お買い得商品】【オススメ品】ドッペルギャンガー DOPPELGANGER FX03 avalanche 20インチ フロストホワイト

これは色は子供の好み

装備は僕の推奨

マッドガード、ブレーキ強化、11T化

あとはBB、ハブは整備で、、、換えたいけど




オシャレ アンド & シンプル 折りたたみ 自転車 アルミフレーム ミニベロ ロードレーサー クロスバイク 20インチ SHIMANO シマノ 7段変速【a.n.design-works】AND-SRX 7Speed

あとはこれのホワイト

これはね、基本性能がいいんですよね

カセットスプロケットで11T、BBもカセット、タイヤも451だし

ブレーキも悪くない

マッドガードとブレーキシューをR55C3へ変更くらい

あとはアブソーバー付サスペンションにすれば

ペダルにトークリップ、ベル、ライト、ロックで使い物になりそう

かなりいいです。リアサスなのでサドルの不満はかなり後になりそう

やっぱりSRXいいなぁ

めんどくさいところがすでに揃っているのがいい


 








TWITTER



2009年10月20日火曜日

自転車のチェーン

ハブ交換して錆問題から開放

軽い、、、よかった直ってといったところです。

こうなると欲が出てきます。

もうちょっと負荷が少なければいいな なんて




KMC(ケイエムシー) 8スピード用チェーン<X8/114LINK> NP/NP

8スピード用ですが、6-7-8速は共通なのでたぶん7速使えます。

ミッシングリンクなんていうクイックなリンクもついているのでメンテにもよさそう

どうしよう、手配してしまいそうです。

この品物は評判が 良いです。

シマノHG91よりもいいという評価も見受けました。

ちょっとスプロケットに触って音が出ているので、買っちゃおうかな









TWITTER



2009年10月17日土曜日

Re[1]:ドッペルギャンガー 203CR ハブ交換 やっちゃいました(10/17)

CA3A0168.JPG

てことでいつもどおりさかさまにされる203CRです。

夜11時おもむろに作業開始です。

甘く見たわけではないです

ほんの出来心で、、、、、

CA3A0169.JPGまえまえから気になっていたリムテープ

ちょっとずれてるし、ニップルへのふくらみも大きいので

交換予定しておいて正解でした。

CA3A0170.JPGいっきにバラバラです。

工具もろくに無くて、100mmモンキーで作業でしたので指が、、、

CA3A0171.JPG組み立て振れ取りしてリムテープをつけます。

ニップルの穴はかなりバリが出ています。

がんばれる人はやすってください、僕はがんばれませんでした。

CA3A0172.JPGリア側です。

おりゃーと分解

CA3A0173.JPGCA3A0174.JPG

ということで朝になってしまいました。

いま、6:31ですね

軽い夜勤ですね

ハブベアリングのさびの修理が今回の主目的です。

そうでなければここまではやりません

今回で、

ハブのDEORE化、リムテープのパナレーサー化

クイック、カセットスプロケット化が出来ましたが、

かなりしんどいです。

スポーク張っているときはかなり後悔してました。

なんとかなりましたけどね

スポークの組み方をなんどもやりなおし

ある程度張って、自転車に車輪つけて、ガッツリ振れているので

涙目になりながら振れ取り

長さ的に均等に張るって言う意味がなんとなくわかりました。

ですので円周の振れはリム依存で何とかなりました。

リムがちゃちいので、あまりこだわりません

タイヤもバランスそんなに良くないし

そんで、朝っぱらからシェイクダウン

スタンドなくなったのでかなり違和感

おお、ハブはいい感じ

違いははっきりと出ますね。

純正ヘナチョコハブとシマノDEOREなら違って当然でしょうね

ディレイラーを微調整でチェーンの鳴りも消えました。

専用工具も無く、えいやでやってしまいました。

良い子は真似しないように

かなりの魔改造です。 








TWITTER



2009年10月14日水曜日

アルホンガ ブレーキ

HJ-405AQ

アルホンガの新しい超ロングアーチのキャリパーブレーキです。

HJ-714AG

こっちと比べてクイックリリースになっているところ

一応はパワーアップ版だとかいてありますがなんで?

長さ変わらない様に見えますが、実物はちがうんかな

 








TWITTER



ブレーキ




テクトロ/YH-900デュアルピポッドブレーキ 【ロングアーチ】




テクトロ/YH-800A デュアルピポッドブレーキ 後用




テクトロ/YH-800A デュアルピポッドブレーキ 前用

超ロングアーチのキャリパーブレーキです。

アーチが長いのでデュアルピポットじゃないと制動力は稼げません

ですが、シューはこれでは効かないと思うのでシマノあたりでR55C3などに交換するべきでしょうね。

小径自転車のパーツは最近はたくさんありますが、過去にはあまり無かったのでしょうね

でも、日本にはやっぱり少なく、台湾に頼るのみです。

 

 








TWITTER



2009年10月12日月曜日

ハブ交換

ハブ交換

おれさまをハブ交換に誘い込んだページです。

ドッペルギャンガーFD15の軽量化

ものすごいですよね。

ここまでやれるか??

ただ、完成体を見るとかっこいいですよね。

欲しくなります。

 








TWITTER