2005年6月13日月曜日

札幌市電発売

札幌市交通局の路面電車現行バージョンがやっとこ発売です。


リアルな中にもオモチャとしてのエッジの処理などがなかなか良い味を見せています。


知り合いに早速手配してもらいました。


��台買いましたので手元にきたらヤフオクに出品します。


御期待ください。












TWITTER



2005年6月12日日曜日

LED2色化

ボルテージコンディショナー(超ホットイナズマ)への応用で以前より実行しようとしていた企画


��色LED化


高輝度がないので(有っても高い)迷っていた。


��ebをさまよっているとあるではないかリーズナブルな方法が





とりあえず、常時点灯と電圧検出点灯の2つの意味で行って見ましょう


色は、、、


赤はエンジンが燃えているように見えるので不評だった。


という事は黄色は見づらいので緑か


もう一色はおなじみの青





緑はをあんまりもってないのでしばらくは限定モデルだね





斯う御期待






TWITTER



2005年6月11日土曜日

実家の芝生

今日は実家の芝生の芝刈りをしたいといわれたので、芝刈り機をもって行ってきた。


芝生と言うよりは雑草畑に成り下がっていた、、、


とりあえず芝刈りをした


芝刈りのバケットに10杯ほど草が捕れた


伸ばしすぎじゃあ!!





クローバーも除草剤を撒いたと言っていたが生き生きと伸びきり


例によってタンポポが地べたを占領


ここで、雑草フォークは無いかと母に聞いたところりっぱな物が出てきた


俺のより良いじゃないか これ


柄が長くガッチリ抜ける


しなりが無く不安なくほじくれる





なんとか1時間かけて刈り終わり


水を撒きながらメンテについて講義





なんと、根がついたら水を撒かなくても良いと思っていたらしい


毎日撒いてくれよ


ここ3日は雨が無かったじゃないか


そりゃ伸びないよ


水がかれても伸びてきやがる雑草畑になって当然だ


根切りと穴あけ 目土と種まきについてこんこんと説明





うちのほうは肥料やけのところが少し落ち着いてきたので再度種まき


一週間じっくり待ってから徐々に目土でも入れていこう









TWITTER



ロットあがり

★電源チューニング超ホットイナズマ容量2倍青LED VC10340★


★電源チューニング超ホットイナズマ容量3倍青LED VC15040★


★電源チューニング超ホットイナズマ容量5倍青LED VC28200★





出来たて上がりました。





品名


 電源チューニング ボルテージコンディショナー





用途


  エンジンは車を前に進ませる仕事以外に発電するという仕事も行う必要があります。


 バッテリーの特性として内部抵抗があるために大きな電流を流そうとするとその抵抗によって電圧を降下させてしまいます。 これがエンジンの負荷となります。


  このうちの突発の電圧降下をバッテリーにボルテージコンディショナーを並列に接続し、


 抑制してやる事によって発電による負荷を低減させ、エンジン本来のパワーを駆動力として使う事が出来る。





  結果としてトルクアップ、燃費向上、などが期待できます。 その他 オーディオ、ラジオのノイズを低減します。


 エアコンの起動、ライトの点灯のときのエンジンの怯みを緩和します。


 点火系の電子回路に安定した電源が供給されるようになりますので、ミスファイヤーの減少が見込まれます。


  皆さん、満足の結果が得られています。









TWITTER



2005年6月9日木曜日

展示会

ビジネスビル1(ブラウン)(カトー)





昨日展示会会場にミニカーを搬入した。


展示するガラスケースを見せてもらい改めてでかいと思った


担当と一応の打ち合わせ


北海道中央バスと札幌市営を中心に展示していただければと申し入れ





展示の出来上がりは開催日の前日にも終わるかどうかと言った感じらしい。


暇を見つけて手伝いに行こう









TWITTER



またふんじゃった

またもやカウンター践んでしまいました。


前回は777今回は800


何か空しい、、、





最近やっと暑くなってきました。


昨日は芝刈りを行いました。


いまいち伸びも遅くムラもある。





目土をもう少しやる必要がある。


肥料はやけちゃったから、今度はパス


種まきだけ行いましょう





でも、やっぱり切りそろえた芝生はいい


きれいです。





もっと密度を濃くしなければ












TWITTER



2005年6月7日火曜日

変質者出没

近所で小学生の女児を追いかけた変質者がいるらしい。


僕にはこの必然性が全く理解できない





子供に対してそういう感情になるというのはきっと欲情とは違っている





単に弱い物に対して自分の力を誇示しようということなのだろう


男として生まれてきて何とも情けない話しだ





世の中にはもっと立ち向かっていくところがある


何をやっているんだ


そのエネルギーをどうしてマイナスにもっていくのだ





人間は物理的な力ではなく感情のエネルギーによって大きさが決まるのだと思う





全く、情けない


畜生なら畜生らしく人里離れた山奥にひっそりと潜んでいるべきだろう


私達の生きている文明社会は畜生の為にあるのではない


この文明社会は畜生では理解できないところで常に戦いが有り、形は違えど猟を続けているのだから





人間の次元が分かれ始めているのかもしれない






TWITTER