2018年10月11日木曜日

フロアプリアンプ 




2個もpaparinさん動画アップしてくれました。
先日やっと組み上がったフロアプリアンプ1987Xは
いまpaparinさんのところで、可愛がってもらっています。
四つ穴のParallelリンクと改造しないと実現しないCascadeを
トグルスイッチで切り替えることができるようにしました。
4つ穴の片チャンネルはゲインを絞れば良いと思っています。

prexi50Wが単に使ってみたくて作ってます。
ヒーターは交流点火、LEDも交流にしているので、チラチラと
ノスタルジックに光ります。
交流点火ですが、ノイズは皆無です。

さて、これから、2個めを作ります。
一応マーシャルらしさのゴールドキャップのノブとか
メインスイッチの赤ネオンなんかは、コスト押し上げてますけど
このまま行きます。かっこも大事なんで

paparinさんにはデモ動画つくってもらいたくて
最初っから送る気ではいたんですが、
そのままヤフオクに出品して、落札されたら発送をお願いしようと
思っていましたが、
現在、paparinさんのLINE6DT25が送り届けられ
補修の末、READY TO GO な状態なので
人質交換がされ均衡が取れている状況になっています。

なので、しばらくこの状態を保ちつつ
新しく作ることにします。
さきほど、部品やさんには手配を開始しました。

2018年8月25日土曜日

エレキギターフロアアンプ完成

マーシャルのJMP1987Xのプリアンプを作りました。
インプットは一つ穴で、パラレルとカスケードをトグルで切り替えるようにしています。



アルミダイカストケースはヘアライン加工してから、クリアのプライマの上に水性のアクリルクリアを吹いたのですが、亀裂が見えます、、、、これは残念ですし、今後いつまで保つのかは若干不安もあります。上塗りのクリアが割れているわけではないので、プライマだから大丈夫な気もしますがね。
塗ったあとコンパウンドで仕上げてあるのですが、まあ表面保護程度です。


音は気に入りました。
JCMとはコンデンサの入れ方が若干異なるのもあって、ギラギラした高音が出ます。
パラレルのフルゲインはオリジナルのまま四穴をケーブルで繋ぐというプレイヤーの努力がよくわかります。
確かに、ギターだけでもいい感じまではひずみます
エフェクターでオーバードライブやブースターがあると、ゴリゴリになるというところ
カスケードは、バリバリ割れるまで歪みます。

ケースを買ったのが去年の9月でしたので、ちょうど一年ほどかけたようです。
次やるにもまたトランスから買わなくちゃならないし、
売って、次作に行かないと先がないっちゃないのですが、、、、

これよつ穴とかカスケードとか外でパッチケーブルでやると雰囲気いいかもしれない

面倒っちゃ面倒ですが

2018年8月12日日曜日

ヘッドライト磨き

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
シュアラスター ゼロリバイブ S-104
価格:967円(税込、送料別) (2018/8/12時点)











シエンタさんのヘッドライトがくすみまくりでしたので
ゼロリバイブで磨き倒してみました
皮膜が黄色くなってくっついていたのを全部取り除く
理屈はわかるんだけど、その後のコーティングが
大丈夫なのかな

ドライブレコーダーつけました




ドライブレコーダーつけました










安いので期待してなかったけど、結構ちゃんと映るし
リアも問題ない
リアカメラは車内取り付け、ボディにタップ立てて
スペーサーでネジ止めしました。
後続車もガッチリ写ります
リバース連動もできるみたいですが
LED光るとガラス反射すると思うし
繋がないでおきます。

いつまで保つかなー

2018年5月23日水曜日

まじで切れるタップ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
大西 六角軸ポイントタップM3×0.5 NO28P-M3X0.5
価格:1169円(税込、送料別) (2018/5/23時点)

タップって折れちゃうので
慎重にやるんだけど
コレはめちゃくちゃ切れる
今日も使ったけど、ドリルよりスパッと切れる

チップソーカッター

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
日立工機 日立 チップソーカッタ CD 7SA(N)
価格:31726円(税込、送料別) (2018/5/23時点)

しばらく前に使い始めたんだけど
鉄鋼くらいまでならこれで簡単に切断できる。
使い方間違うとひどく危ないけど
床上に敷板を敷いて材料より体を上にすれば
そんなに危なくないことに気がついた。

長物でも厚みのあるものでもサクサク切れるので
ひどく気に入っている。

平べったいものが加工しやすい
棒はまた別のものがいい

ステンレスはちょっと厳しいかもしれないので
刃を変えるか、帯鋸で切るかが良いと思う
アルミと鉄鋼はこいつが最高

掃除機

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
日立工機 ハイコーキ 充電式クリーナ R18DA
価格:28015円(税込、送料別) (2018/5/23時点)

これの前のモデルを使用中
スイッチがモメンタリだったので
入れっぱなしに出来ず、電動工具の集塵にはちょっと使えなかったけど
これならホースで繋いで使えるね

ちょっと検討したい