2018年2月11日日曜日

写真投稿のテストです
写真は2018年12月15日かな
千歳空港で展示していた
グーグルサービスどうし相性はいいね

ここを使いたい。
FaceBookでも日記としてはいいのだけど、
自分の主張の押し付け感が強くて残念
とはいえ見てもほしい

ツールとしての使いやすさはどうだろう

投稿のしやすさ

グーグルフォトとの連携
楽天アフェリエイトはできるのか

FC2も良かったけど
グーグルフォトがそろそろ面倒
楽天ブログはグーグルフォトがいきなり使えなくなったし
容量制限もうざかった

2017年11月5日日曜日

チョロQ 十勝バス ふるさと銀河線代替えバス運行記念モデル 入庫


チョロQ 十勝バス ふるさと銀河線代替えバス運行記念モデル
第4弾だそうです。
これもリサイクルショップからのサルベージです。
シールぐるっとですが、センス良いですね








チョロQ イセキTQトラクター 入庫

2011年にイセキの営業所で取り扱っていた
TQトラクターのチョロQです。
若干の使用感があるもののまあまあのコンディションのものが
釣り下がってたので、サルベージしました。
トラクターはクボタもありますね
チョロQの中ではかなり変り種です。






プレミアムトミカ ランボルギーニイオタ入庫

完全におっさんホイホイにやられました。
800円の超高額トミカですが、ここまで作られて
さらにランボルギーニイオタとくれば、買うでしょう
LP500Sも赤なら買ったのに、限定で入手できない














2017年8月20日日曜日

真空管ギタープリアンプ マーシャルJCM改 出品中

ギタープリアンプをヤフオクで出品中です。
マーシャルのJCMの回路を基本に、ゲインをあげて
アンプ単体で気持ちよく歪むように改造したものです。
増幅段を一段減らしたクリーンチャンネルも装備しましたので、
前段に歪みを入れてこのアンプを通すということも
可能です。

ミニアンプを作ってきましたが、出力段は真空管でも、トランジスタでも
小音量での変化はあまりなく、プリアンプが真空管であることの方が
重要です。
私は
アウトプットにはローランドキューブを繋いで、JCクリーンで鳴らしています。
キューブは空間系のエフェクトが備わっているので、非常に楽しいく鳴らせます。

特徴は
プリアンプにしたことで、コストがかかる電源トランスを最小にできます。
電力増幅がないので、ノイズが少なくできます。(電流が少ないので有利)
センドリターン、FXLOOPを用意する必要がなく、余計な回路でのロスが無くなります。

しばらく、このシリーズを出品していきたいと考えていますので、
ぜひ、入札お願いします。









2017年2月12日日曜日

ギタープリアンプ JCM-MOD仕様 試作開始

JCM800改造として、小型アンプ作ってきましたが、
色々と都合考えるとプリアンプが一番都合いいように考えが至りました。
BADCATがイメージが近く、工作もしやすそうだったので、
かなり似せてレイアウトしました。
ポッドはヘッドのレイアウトから
右からゲイン、トレブル、ミドル、バス、マスターというかアウトプットとします。
フットスイッチは右がブースト、クリーンの切り替えで
左はスルーバイパスをします。
LEDも配置、電源考えると面倒だったんだけど、
やっぱりあったほうがいいと思って赤いLEDをつけます。




マーシャルなので、ロッカースイッチはネオンの赤
客席向きでレイアウト
真空管がニョキっと生えてるし、トランスもどっしりで
チョットスパルタン




電源ボードまでとりあえず配置


方向なんかは作りながら決めるので、ハム乗っちゃうかも