いろんなところの386ギターアンプを参考にいじってみたが
バッファーつきはクリーンすぎて気に入らない
そこでスモーキーアンプの原点に返って作ってみた。
ボリュームは出力側でアッテネーターにしてます。
フルゲインが欲しかったのと、インプットはギターのボリュームで絞ればいいやと思ったので
あとは前回までの改造の箱にすでにボリュームが付いていたのでという理由もある
同じ理由でトーンも取り付け、トーンもギターについているんだけどねっという 節操のなさ
ゲインはボリュームだけコンデンサ無しで
荒っぽい音がします。
ゲインを絞れば結構クリーンです。
音量は出したくない、出せないからこそ、このサイズというのが
僕の考え方です。
音量ボリュームは1Kでもいいかも知れないな
うろうろする前にまずはスモーキー作っておけば良かった。
作るときは自己責任でよろしく
2012年3月29日木曜日
BOSS イコライザCE-7 改造完了
CE-7は結構なディストーションに変わってしまいました、、、、
D1とR1は電源を保護してはいますが、逆接続はしないという前提なら外してショートカットしてしまいます。
まずは、ハイゲインって言うだけならR26を半固定抵抗へ変更200Kから1Mくらいのをつけてゲインを調整します。
��00kくらいの抵抗と交換してもいいんじゃないかなと思いますよ。
それと並列にクリッピングダイオードをつけます。1N4148とかでいいんじゃないでしょうか
ここまででオーバードライブへ変身します
最低周波数のレンジを変更 C10を2.2uへ変更
定数変更はこの2箇所
だいたい雰囲気つかめたらノイズレスへの挑戦
やっとけってやつで
電解コンデンサはオーディオグレードへ変更
バイパスラインの抵抗とパスコンのグレードアップ
IC1-3のオペアンプはNE5532PへIC4はRC4559Pへ
遊びのつもりがマジで、、やばいっす
自己責任でよろしく、よい子はまねしないでね
D1とR1は電源を保護してはいますが、逆接続はしないという前提なら外してショートカットしてしまいます。
まずは、ハイゲインって言うだけならR26を半固定抵抗へ変更200Kから1Mくらいのをつけてゲインを調整します。
��00kくらいの抵抗と交換してもいいんじゃないかなと思いますよ。
それと並列にクリッピングダイオードをつけます。1N4148とかでいいんじゃないでしょうか
ここまででオーバードライブへ変身します
最低周波数のレンジを変更 C10を2.2uへ変更
定数変更はこの2箇所
だいたい雰囲気つかめたらノイズレスへの挑戦
やっとけってやつで
電解コンデンサはオーディオグレードへ変更
バイパスラインの抵抗とパスコンのグレードアップ
IC1-3のオペアンプはNE5532PへIC4はRC4559Pへ
遊びのつもりがマジで、、やばいっす
自己責任でよろしく、よい子はまねしないでね
2012年3月26日月曜日
386ギターアンプ 現在の回路
トーンが気に食わなかったので、アースにボリュームでつなぐように変更しました。
RUBYとNOISYCRICKETとLAGOONとURABUMの合体です。
ゲインがまだ足りない、、、
いや、ボリュームを上げれば歪むんだけど、音がでかいので苦情が、、、、
クリーンも出るし、ひずみもまあ、ボリュームさえ上げれば出る
許容の小さいスピーカーなら歪むというより、割れる、、、、
なんとなく、出力側でボリュームつけたほうが歪み目的ならいいかもなんて
思い始めている、、、、、
BigDaddyみたいに
現在、アッテネーターを検討中
まあ、エフェクターかませばいいモニターにはなったんだけどね
あ、くれぐれも回路は参考程度に、まねして何かあっても一切知らんので
2012年3月22日木曜日
BOSS GE-7 バッファー化
ハイゲインのMODをいろいろと探っているうちに
BOSSのGE-7でゲインをあげて、JCMなどをハイゲインにという情報があったので
GE-7を引きずりだしてきました。
中を開けると
ラッキー DIP8Pのオペアンプ
SILならちょっとややこしかったのですが
DIPならかんたんです。
バッファーアンプになっているIC4を外してソケットにしました。
SNIPER MODという記事などによると
コンデンサをアップグレード
オペアンプを交換となっていて
IC1-3をNE5532へ IC4をRC4559Pへということでした
コンデンサは電解をオーディオ用にアップグレード
メタライズドフィルムになんていう推奨でしたが
MUSEでもOKでしょう
手持ちでRC4559Pは無いのでとりあえず他のICでチェック
TL072がちょっと気に入りました。
オペアンプは早速手配しましたので、入荷次第テストすることに
RC4559Pがどのように鳴るのか
今のところはアンプフルテンでは割れている感じです
楽しみです。
BOSSのGE-7でゲインをあげて、JCMなどをハイゲインにという情報があったので
GE-7を引きずりだしてきました。
中を開けると
ラッキー DIP8Pのオペアンプ
SILならちょっとややこしかったのですが
DIPならかんたんです。
バッファーアンプになっているIC4を外してソケットにしました。
SNIPER MODという記事などによると
コンデンサをアップグレード
オペアンプを交換となっていて
IC1-3をNE5532へ IC4をRC4559Pへということでした
コンデンサは電解をオーディオ用にアップグレード
メタライズドフィルムになんていう推奨でしたが
MUSEでもOKでしょう
手持ちでRC4559Pは無いのでとりあえず他のICでチェック
TL072がちょっと気に入りました。
オペアンプは早速手配しましたので、入荷次第テストすることに
RC4559Pがどのように鳴るのか
今のところはアンプフルテンでは割れている感じです
楽しみです。
2012年3月20日火曜日
Marshall 5010 オペアンプ変更
2012年3月18日日曜日
レスポール 整備
アリアプロのレスポールですが
どうにも音が好みじゃないので、弦を張り替えてみることにしました。
アーリーポールとダダリオがあったのですが
今回はダダリオで行くことにしました。
この前はフォトジェニックの激安弦だったので、当然といえば当然なのですが
フィンガーイースのおかげで全然さびない、切れないので交換のきっかけがつかめず
だらだらときてしまいました。
で、どうにも音が気に食わなくなり 交換に至りましたが
お、やっぱりレスポールだね
弦がよくなればそれなりに鳴るじゃないか
ストラトやVをアーリーポールに張り替えたときはあんまり感動しなかったけど
今回はよくなったのが分かったよ
ダダリオのほうが芯が太い音がするのかも知れませんね
ついでに、トーンのコンデンサをオレンジドロップに
千石で安かったです、、、
2個なので安くないとやれない
出来上がったのが夜中なのであんまり弾けなかったけど
でも、アンプ通した音も良くなりましたよ
だんだんピックアップを換えたくなってきています。
どうにも音が好みじゃないので、弦を張り替えてみることにしました。
アーリーポールとダダリオがあったのですが
今回はダダリオで行くことにしました。
この前はフォトジェニックの激安弦だったので、当然といえば当然なのですが
フィンガーイースのおかげで全然さびない、切れないので交換のきっかけがつかめず
だらだらときてしまいました。
で、どうにも音が気に食わなくなり 交換に至りましたが
お、やっぱりレスポールだね
弦がよくなればそれなりに鳴るじゃないか
ストラトやVをアーリーポールに張り替えたときはあんまり感動しなかったけど
今回はよくなったのが分かったよ
ダダリオのほうが芯が太い音がするのかも知れませんね
ついでに、トーンのコンデンサをオレンジドロップに
千石で安かったです、、、
2個なので安くないとやれない
出来上がったのが夜中なのであんまり弾けなかったけど
でも、アンプ通した音も良くなりましたよ
だんだんピックアップを換えたくなってきています。
Marshall5010オペアンプリベンジ
CA1458Eというオペアンプがプリとしてデフォルトなのですが
opa2604でしばらく使っていました
先日エフェクター用にとオペアンプ仕入れてきましたので
取替引っ変えしてみました
鳴らない 音割れ 音量不足 歪まない
こういう観点で評価していくと
NE5532Pが残りました
音量はデフォルトより若干減少しましたが
歪と音質がいい太いですし割れてない
ゲインは2位から歪みはじめクリーンも出ます なんとか
フルテンではディストーションサウンドになります
アンプだけでこんなに歪むなんて
TL072CPも良かったんだけど歪が少なかった
どうやらNJM1458って互換品があるみたいでそれの上位に4558があって
さらに改良品に5532がくるらしい
でもNJM5532DDは割れたんですけどね
NEっていうとテキサスですね
抵抗比でゲインが決まるはずなのに、よく分からないままここまで来ました
エフェクターのノリもいい
COT50もいい感じに乗ってくれます
今更チューブアンプ買えないし
ソリッドな5010だけどやっとリトルJCMって言ってもいい音が出たと思います。
デフォルトでは誰がそんなこと言ったんだって感じです。からね
opa2604でしばらく使っていました
先日エフェクター用にとオペアンプ仕入れてきましたので
取替引っ変えしてみました
鳴らない 音割れ 音量不足 歪まない
こういう観点で評価していくと
NE5532Pが残りました
音量はデフォルトより若干減少しましたが
歪と音質がいい太いですし割れてない
ゲインは2位から歪みはじめクリーンも出ます なんとか
フルテンではディストーションサウンドになります
アンプだけでこんなに歪むなんて
TL072CPも良かったんだけど歪が少なかった
どうやらNJM1458って互換品があるみたいでそれの上位に4558があって
さらに改良品に5532がくるらしい
でもNJM5532DDは割れたんですけどね
NEっていうとテキサスですね
抵抗比でゲインが決まるはずなのに、よく分からないままここまで来ました
エフェクターのノリもいい
COT50もいい感じに乗ってくれます
今更チューブアンプ買えないし
ソリッドな5010だけどやっとリトルJCMって言ってもいい音が出たと思います。
デフォルトでは誰がそんなこと言ったんだって感じです。からね
2012年3月13日火曜日
ZO-3 歪みの変更
LM386が余ったので、ZO-3の歪みを
COT50MODからBIG Daddyへ変更しました。
Grace / Big Daddy
じっと見ているうちに、部品をピックアップし始めて
ユニバーサル基板にレイアウト、半田をちょこちょこつけているうちに
本気モードで出来ちゃいました。
最近はだいぶんなれて、一発で完成なんですよねぇ
間違えるときはたいてい共通線関係
電源がつながってないことがほとんどですね、、、
でも、もう夜中なので、弾くのは明日
まあ、ちょっと弾いた感じでは、低音が出ていていい感じでしたね
やっと、ディストーションになった感じでしょうかね
COT50はストンプボックスのほうで散々やって
オーバードライブだということが分かりましたので
ちょっとお蔵入りです。
COT50MODからBIG Daddyへ変更しました。
Grace / Big Daddy
じっと見ているうちに、部品をピックアップし始めて
ユニバーサル基板にレイアウト、半田をちょこちょこつけているうちに
本気モードで出来ちゃいました。
最近はだいぶんなれて、一発で完成なんですよねぇ
間違えるときはたいてい共通線関係
電源がつながってないことがほとんどですね、、、
でも、もう夜中なので、弾くのは明日
まあ、ちょっと弾いた感じでは、低音が出ていていい感じでしたね
やっと、ディストーションになった感じでしょうかね
COT50はストンプボックスのほうで散々やって
オーバードライブだということが分かりましたので
ちょっとお蔵入りです。
2012年3月11日日曜日
半導体 使用結果
��OT50に対して
2N5089からBC109Cへ変更してみた。
まろやかになったが、歪み量減少、、、だめ
��feは計っていないが明らかに減少
こちらは2N5089のMAX1200のhfeの勝利ってことで
その代わり
LovePedalPurple800に入れていたLM386を
NJM386へ変更
歪み量はおとなしめになったがまだ十分
その代わり、音がはっきりと出てきた。
ギャーギャーではなくなったっていう感じ
濁音が少なくなった
しばらく行ってみる。
それにしてもPurple800は優秀
PowerStackがきてもまだ使おうかなって気にさせるのがすごいね
COT50もブースターとしては良質
オーバードライブって考えたらいいんだけどね
なんせ、歪まないと気がすまないので、、、、、
2N5089からBC109Cへ変更してみた。
まろやかになったが、歪み量減少、、、だめ
��feは計っていないが明らかに減少
こちらは2N5089のMAX1200のhfeの勝利ってことで
その代わり
LovePedalPurple800に入れていたLM386を
NJM386へ変更
歪み量はおとなしめになったがまだ十分
その代わり、音がはっきりと出てきた。
ギャーギャーではなくなったっていう感じ
濁音が少なくなった
しばらく行ってみる。
それにしてもPurple800は優秀
PowerStackがきてもまだ使おうかなって気にさせるのがすごいね
COT50もブースターとしては良質
オーバードライブって考えたらいいんだけどね
なんせ、歪まないと気がすまないので、、、、、
秋葉原 捜索 任務結果
お仕事の後飛行機まで時間が空いたので、
秋葉原へ
いまや、AKBやメイドさんが席巻していますが
人工衛星も落ちたらしい
もともとはプレイヤーに対してメディアなので、いいんだけど
なんかね、、、
今回の仕入れは、主にはギターエフェクター関連で
残念ながら桜屋はお休み中でした。
Marshallタイプのノブが欲しかったけど、他店では取り扱い無かった、、、
ので、スタートは千石電商から
半導体です。オペアンプを惚れちゃったOP275をもう一個
あとは386パワーアンプはNJMを LMはあるので音色の違いを得たかったので2個ばかり
LovePedalPurple800をもう一台くらい作っちゃうかもですが、
当面はNoisyCricketを目標にしています。
あとはTL072はガバナーを直前まで作ろうと思っていたので買っては見ましたが
Boss PowerStackに惚れて買ってしまったので、保留です。
BC109 BS170 MPF102 MPSA18も入手
最近外国のトランジスタのハイゲインに惚れこんでいます、、、
コンデンサ類です。
オレンジドロップは千石で、電解は秋月です。
最近、秋月オーディオ電解安いので、使いそうなのをざくっと買って来ました。
今まで気にしないで使ってきましたが両極電解は電源には厳しいらしい。
ので100u以上は極性アリの金色で
こちらが、ガバナーの作成やグランジの購入を踏みとどまらせた
BOSS PowerStackです。
ラオックス楽器館で買いましたよ。
中身はdigital処理でまねできないです。
Vtoneの手前で他のひずみの後へ、DS-1やCOT50との併用もアリです。
コレを期に電源を新調
1700mAの大容量へ、静音なのは若干疑いながらだったが、ノイズ出ないです。
今まで使っていたのは、200mA、、、、おいおい、よくがんばってたな
全部歪みだから、一度に全部入れることは無いんだけど
それにしても、、、、
秋葉原へ
いまや、AKBやメイドさんが席巻していますが
人工衛星も落ちたらしい
もともとはプレイヤーに対してメディアなので、いいんだけど
なんかね、、、
今回の仕入れは、主にはギターエフェクター関連で
残念ながら桜屋はお休み中でした。
Marshallタイプのノブが欲しかったけど、他店では取り扱い無かった、、、
ので、スタートは千石電商から
半導体です。オペアンプを惚れちゃったOP275をもう一個
あとは386パワーアンプはNJMを LMはあるので音色の違いを得たかったので2個ばかり
LovePedalPurple800をもう一台くらい作っちゃうかもですが、
当面はNoisyCricketを目標にしています。
あとはTL072はガバナーを直前まで作ろうと思っていたので買っては見ましたが
Boss PowerStackに惚れて買ってしまったので、保留です。
BC109 BS170 MPF102 MPSA18も入手
最近外国のトランジスタのハイゲインに惚れこんでいます、、、
コンデンサ類です。
オレンジドロップは千石で、電解は秋月です。
最近、秋月オーディオ電解安いので、使いそうなのをざくっと買って来ました。
今まで気にしないで使ってきましたが両極電解は電源には厳しいらしい。
ので100u以上は極性アリの金色で
こちらが、ガバナーの作成やグランジの購入を踏みとどまらせた
BOSS PowerStackです。
ラオックス楽器館で買いましたよ。
中身はdigital処理でまねできないです。
Vtoneの手前で他のひずみの後へ、DS-1やCOT50との併用もアリです。
コレを期に電源を新調
1700mAの大容量へ、静音なのは若干疑いながらだったが、ノイズ出ないです。
今まで使っていたのは、200mA、、、、おいおい、よくがんばってたな
全部歪みだから、一度に全部入れることは無いんだけど
それにしても、、、、
2012年3月4日日曜日
月刊ステレオ1月号デジタルアンプLXA-OT1 MOD
先月大阪共立電子に行ったときに買ってきていた
22uHのインダクタをやっとデジタルアンプLXA-OT1に施工できた。
実は表面実装の改造経験がほとんど無い、、、
引っぺがしたのはこのコイル
貧弱でしょ
コレを防磁タイプに変更
こんな感じです。
足を90度に曲げて表面パターンに半田付けしました。
元のを外すのが結構大変
パターンを焼ききるぎりぎりだったような気がします
ついでにOPアンプをMUSEに
大きく変えられるのはこの辺で終わりかな
��P072もちょっと興味はあるんだけどね
来週買ってきて交換してみようと思ってはいます。
最近忙しかったから
やっとこっちに気が回るようになりました。
肝心の音のほうは太めになりましたよ
力強い感じですね
こういう部品で損失が減っていくんでしょうかね
昔から思っているんですがTONE回路で終わらんでしょうか、、、
22uHのインダクタをやっとデジタルアンプLXA-OT1に施工できた。
実は表面実装の改造経験がほとんど無い、、、
引っぺがしたのはこのコイル
貧弱でしょ
コレを防磁タイプに変更
こんな感じです。
足を90度に曲げて表面パターンに半田付けしました。
元のを外すのが結構大変
パターンを焼ききるぎりぎりだったような気がします
ついでにOPアンプをMUSEに
大きく変えられるのはこの辺で終わりかな
��P072もちょっと興味はあるんだけどね
来週買ってきて交換してみようと思ってはいます。
最近忙しかったから
やっとこっちに気が回るようになりました。
肝心の音のほうは太めになりましたよ
力強い感じですね
こういう部品で損失が減っていくんでしょうかね
昔から思っているんですがTONE回路で終わらんでしょうか、、、
2012年3月1日木曜日
ギターギグバッグ
ぼけた写真ですが、、、
ストラト用にバッグ買いました。
娘が練習に持ち出したいというので、貸すのはいいんだけど
移動中にぶつけるのが嫌なので丈夫そうな
��ennのものにしました。
ZENN EGG |
レビューはちょっと引く内容でしたが、うちに届いたのは良質なものでした。
しっかりとしまうことが出来ます。
で、同時にピックアップと、トーンコンデンサも届いたので早速取り付けました。
弦を外したところです。
材料はこちらです。
黄色いケーブルのピックアップはリアに持ってくるんですね
オリジナルは、センターが黄色かった、、、、まちがってないすか、、
ストラトは0.047uFが定番なんて記事見つけたので、オレンジドロップも0.047uFにしたら
0.022のフィルムコンデンサが付いていた、、、、
まあ、トーン浅かったので、いいんだけどね
交換後です。
若干きわどかったけど無加工で取り付け完了です。
ギターは内側は導電塗料でシールドしてあった
感動した。
音質の変化ですが、きっとこのギターのピックアップは
そんなに悪いものじゃなかったらしく
大きな変化はないです
若干太くなったし、倍音も増えたんだけど、音量が増すという状態にはならなかった
今から考えると、ポッドとジャックのシールドがやたら貧弱なので
あとで換えてみようと思いました。
良くはなりましたよ。
ギターらしく
ノイズはアースで効果があった以上には変化は無いです。
それくらいアースでの効果はでかいです。
フェンダー Hot Noiseless ピックアップ
所有している
スクワイヤー ストラトキャスター スタンダードなんですが
今回作ったCOT50でリアピックアップを鳴らすと娘が爆笑、、、、
一気にピックアップ交換の決心が付きました。
ジェフベックシグネチャーモデルに採用されている
ストラトギリギリなハイゲインピックアップだそうです。
シングルサイズハムバッカーっていう手も考えましたが
あくまでもストラトらしさは残す方面で
ハムバッカーはBSVがあるのでね
評判もいいし、youtubeでのサンプルサウンドもいい
よく歪むけどギターらしさの残るピックアップなので、これをチョイス現在輸送中です。
ついでにオレンジドロップも手配
��万のギターに2万のピックアップ、、、、、
それでもフェンダージャパンの最安値には届いていないし
まあ、いいか
音がいいと弾く気になるんですよ
いつもでも弾いていたいっていう魅力って大事だと思うんです。
へたっぴーで初心者脱却できてないですけど
たのしいって言うのは重要だと思うんです。
スクワイヤー ストラトキャスター スタンダードなんですが
フェンダーSquier スクワイヤ スタンダード ストラト BKM/M |
今回作ったCOT50でリアピックアップを鳴らすと娘が爆笑、、、、
一気にピックアップ交換の決心が付きました。
【送料無料】FENDER HOT NOISELESS STRAT PU 特価分 フェンダー ストラト用ピックアップ 【OT_SP】 |
ジェフベックシグネチャーモデルに採用されている
ストラトギリギリなハイゲインピックアップだそうです。
シングルサイズハムバッカーっていう手も考えましたが
あくまでもストラトらしさは残す方面で
ハムバッカーはBSVがあるのでね
評判もいいし、youtubeでのサンプルサウンドもいい
よく歪むけどギターらしさの残るピックアップなので、これをチョイス現在輸送中です。
ついでにオレンジドロップも手配
��万のギターに2万のピックアップ、、、、、
それでもフェンダージャパンの最安値には届いていないし
まあ、いいか
音がいいと弾く気になるんですよ
いつもでも弾いていたいっていう魅力って大事だと思うんです。
へたっぴーで初心者脱却できてないですけど
たのしいって言うのは重要だと思うんです。
ノイズとの戦い
BSV-90のセイモアダンカンのハムバッカーがギリギリとノイズを出す。
LovePedalのPLEXI800なんかやDS-1 MODはノイズでうるさい
さらに、先日作ったCOT50は静かなのでノイズが際立つ
そこでアースを施すことにしました。
どこのうちもそうなんでしょうけど
アース端子なんか側には来ていません
私は暖房の熱媒配管が銅管だったので
クリップのアース線を作って、シールドプラグの外側と接続してみたら
見事ノイズ低減に成功
すごく よくなります
ここまでで、コスパが高かったのは
シールド モガミ化 トーンオレンジドロップ化 で、今回のアースです。
歪み量増やせるので、いいですね。
LovePedalのPLEXI800なんかやDS-1 MODはノイズでうるさい
さらに、先日作ったCOT50は静かなのでノイズが際立つ
そこでアースを施すことにしました。
どこのうちもそうなんでしょうけど
アース端子なんか側には来ていません
私は暖房の熱媒配管が銅管だったので
クリップのアース線を作って、シールドプラグの外側と接続してみたら
見事ノイズ低減に成功
すごく よくなります
ここまでで、コスパが高かったのは
シールド モガミ化 トーンオレンジドロップ化 で、今回のアースです。
歪み量増やせるので、いいですね。
登録:
投稿 (Atom)
-
さて、マネーブリッジの設定が終わった。 手数料のコースを超割コースになっていたものをいちにち定額コースに変更 NISAは国内物は手数料かからないみたいだけど、 なんとなくやっておく NISAの口座設定に数週間かかるものと思っていたが 暫定で取引開始できるようだ ...