なんと、PICの自作プログラマの定番JDMプログラマにおいてISP=インサーキットプログラムを行う事ができることが判明
うーん、電源電圧の関係なのだろうか、、、、
JDMは回路図が公開されているし、単純なので分かりやすいが、秋月の場合は解析する気も起きない、、、
いずれ、解析を、、、
それにしても一気に進展
ISPできるのならば結構大いばりで出品できるな
ケーブルも自作できるし
いずれは、ケーブルアダプタのような形でプログラマの出品もおもしろいかも
皆さんも自動車にPICでなにかしたいなと思ったことありませんか?
温度調節はダメですよ。
温度調節器が1000円以下でオークション飛び交ってますから
PICでやると赤字です。
でも、自動車に積載することは伏せなくてはいけないですね。
とにかく、どの制御装置にも、生命を直接脅かす物には使用する場合には特別な処置を困じなくては行けないと記載されています。
非常停止回路や過電流保護回路など理解されていない方もいますから
あくまでもホビーとして使用ですね。
ライントレーサーとか、早押し判定器とか、そんな程度でしょう
切替スイッチをモメンタリスイッチだけでやりたいとか。
ひとつのスイッチでいくつも切り替えたいとか
でも、家の中でもこんな要求ありますよね
2005年7月7日木曜日
2005年7月6日水曜日
isp
残念ながらPICPLCに備わっていたインサーキットプログラムの機能が使い無い事が判明。
と言うよりは条件付で使用は可能だが、、、
RB6とRB7をGNDに落ちる方向にフォトMOSFETを使ったので、プログラマから流れた電流が出力側に流れてしまうのだ。
これは正論理にした事による弊害
だが、不論理ではプログラムが止まっている状態で出力が出てしまう
これも、問題だ
まあ、入力5点 出力6点でも充分実用範囲だとは思うが、、、
ということで、いまのところはISPは未体験という事になる。
今日はもうちょっと眠いので、明日にでも負荷を引き外してチェックしてみる。
せっかくの機能なので是非使用したい。
ただ、これだけ小さなシステムだと一度設置するとまず書換は無いと思うので、インサーキットである必要は少ないかな。
PIC外してライタで書くのもケーブルを付けるのもそう違いは無いからね。
この辺は柔軟な対応としましょう
スタンダードではRB6と7は使わない方向で行った方がいいかな
どうしても必要であれば取り付けるということで、、、
と言うよりは条件付で使用は可能だが、、、
RB6とRB7をGNDに落ちる方向にフォトMOSFETを使ったので、プログラマから流れた電流が出力側に流れてしまうのだ。
これは正論理にした事による弊害
だが、不論理ではプログラムが止まっている状態で出力が出てしまう
これも、問題だ
まあ、入力5点 出力6点でも充分実用範囲だとは思うが、、、
ということで、いまのところはISPは未体験という事になる。
今日はもうちょっと眠いので、明日にでも負荷を引き外してチェックしてみる。
せっかくの機能なので是非使用したい。
ただ、これだけ小さなシステムだと一度設置するとまず書換は無いと思うので、インサーキットである必要は少ないかな。
PIC外してライタで書くのもケーブルを付けるのもそう違いは無いからね。
この辺は柔軟な対応としましょう
スタンダードではRB6と7は使わない方向で行った方がいいかな
どうしても必要であれば取り付けるということで、、、
2005年7月5日火曜日
トルク燃費改善超ホットイナズマ
★トルク燃費改善超ホットイナズマ 容量2倍青LED VC10340★
★トルク燃費改善超ホットイナズマ 容量3倍青LED VC15040★
★トルク燃費改善超ホットイナズマ 容量5倍青LED VC28200★
ヤフーオークションにて出品中です。
ご入札よろしくお願いいたします。
ただいま、2倍品については2色LEDタイプを試験的に出品中です。
通常時グリーンでエンジン起動でブルーに変わります。
もちろん高輝度使用でエンジンルームのアクセサリーとしてもいけてます。
★トルク燃費改善超ホットイナズマ 容量3倍青LED VC15040★
★トルク燃費改善超ホットイナズマ 容量5倍青LED VC28200★
ヤフーオークションにて出品中です。
ご入札よろしくお願いいたします。
ただいま、2倍品については2色LEDタイプを試験的に出品中です。
通常時グリーンでエンジン起動でブルーに変わります。
もちろん高輝度使用でエンジンルームのアクセサリーとしてもいけてます。

PICPLC
本日PICPLC完成いたしました。
テストボートも作って入出力の確認を完了しました。
��OMですが、インアウトともにプラスでした。間違ってました。
ソース入力とソース出力????でよかったでしたっけ。
入力 ポート−スイッチ−GND
出力 ポート−負荷−GND
このように接続します。
写真は後日アップします。
テストボートも作って入出力の確認を完了しました。
��OMですが、インアウトともにプラスでした。間違ってました。
ソース入力とソース出力????でよかったでしたっけ。
入力 ポート−スイッチ−GND
出力 ポート−負荷−GND
このように接続します。
写真は後日アップします。
2005年7月4日月曜日
pic シーケンサー
さて、picシーケンサーの出品直前プロトタイプが出来上がりました。
まだ、いっさいのテストを行っていないので、出品はもうちょっとかかりそうです。
インプットにTLP512フォトカプラアウトプットはTLP225AフォトFETを採用し絶縁いたしました。
価格が高いのでいずれはフォトカプラのダーリントン出力タイプに変更しようと思っています。
とりあえずはDC24V仕様を標準とします。
入力はマイナスCOM出力はプラスCOMとしました。
あるショップの基板を使ってはいますが、標準で反転出力=不論理となっていましたので、正出力=正論理へと変更しています。(ここがみそです)
インサーキットシリアルプログラミング対応とはしましたが、自分でやってみていません
一応秋月などのプログラマで書き込むためのケーブルは作ってみました。
もしかするとIC-Progも書けるかもしれないので実験してみます。
出品時は入出力点数の変更や表示LEDの有無や入出力電圧の変更にも対応しようと思っています。5V12V24Vあたりなら変更できますし混在も可能です。
価格ですが、5000円を割ろうかと思っています
高いか安いかはいまいち分かりません
このサイズでPLC=シーケンサーは魅力です。
実際、スイッチボックスだけで制御組めるのはかなりいいです。
私は他の基板ではありますが、このサイズのPLCを組んで使ってみました。
現在も不具合なく動きつづけています。
そうそう、コネクタですがMILを選定しました。
入手性もそう悪くないかとおもいます。
ケーブルまでは私の方でも用意しようと思っています。
まずは、テスト用のスイッチランプボードを作ってテストしてみようと思います。
質問やご希望など聞けると助かります。

まだ、いっさいのテストを行っていないので、出品はもうちょっとかかりそうです。
インプットにTLP512フォトカプラアウトプットはTLP225AフォトFETを採用し絶縁いたしました。
価格が高いのでいずれはフォトカプラのダーリントン出力タイプに変更しようと思っています。
とりあえずはDC24V仕様を標準とします。
入力はマイナスCOM出力はプラスCOMとしました。
あるショップの基板を使ってはいますが、標準で反転出力=不論理となっていましたので、正出力=正論理へと変更しています。(ここがみそです)
インサーキットシリアルプログラミング対応とはしましたが、自分でやってみていません
一応秋月などのプログラマで書き込むためのケーブルは作ってみました。
もしかするとIC-Progも書けるかもしれないので実験してみます。
出品時は入出力点数の変更や表示LEDの有無や入出力電圧の変更にも対応しようと思っています。5V12V24Vあたりなら変更できますし混在も可能です。
価格ですが、5000円を割ろうかと思っています
高いか安いかはいまいち分かりません
このサイズでPLC=シーケンサーは魅力です。
実際、スイッチボックスだけで制御組めるのはかなりいいです。
私は他の基板ではありますが、このサイズのPLCを組んで使ってみました。
現在も不具合なく動きつづけています。
そうそう、コネクタですがMILを選定しました。
入手性もそう悪くないかとおもいます。
ケーブルまでは私の方でも用意しようと思っています。
まずは、テスト用のスイッチランプボードを作ってテストしてみようと思います。
質問やご希望など聞けると助かります。

2005年7月2日土曜日
みんなのプロフィール
雑草フォークの使い方
雑草フォークだが、芝生でてこを使って抜き取ろうとすると、かなりの面積の芝生もはがれてしまうという悲惨な結果になる。
そこで、私は雑草フォークを目標の雑草に垂直に突き刺し、回転させてみた。
すると、フォークに絡み根っこから雑草を排除する事に成功した。
これ、結構いいかも
もう少し柄が長くて、立ったまま作業ができれば言う事なしだ
雑草フォークに柄をつけて、ハンドルを付ければ結構良い品物になるかもしれないと思った。
雑草フォークだが、芝生でてこを使って抜き取ろうとすると、かなりの面積の芝生もはがれてしまうという悲惨な結果になる。
そこで、私は雑草フォークを目標の雑草に垂直に突き刺し、回転させてみた。
すると、フォークに絡み根っこから雑草を排除する事に成功した。
これ、結構いいかも
もう少し柄が長くて、立ったまま作業ができれば言う事なしだ
雑草フォークに柄をつけて、ハンドルを付ければ結構良い品物になるかもしれないと思った。
2005年7月1日金曜日
権利
最近、低年令による自己中心的な事件が多くないだろうか
自己中心は勝手だが、われわれに向かってそれを浴びせないで頂きたい。
自己中心は自分だけで納めてください。
他人とのかかわりの中で、他人の役に立つ事で自分の生活の糧を得る。
こういう事で社会は成り立っている。
なぜこれが成り立つかと言うと、自然の摂理だからだ。
分子レベルからこうなっていて、それによって構成されているにもかかわらず、遺伝子には自分だけ優位に立とうという情報がかかれている。
他人とのかかわりと相互によって成り立つという事を全員で行った社会はどうだろうか
見た目には良いのだが、他の人との競争には勝てない
自分勝手と相互協力
このバランスを征した者は本当の意味での勝者と言えないだろうか
自分が生きるために他の人を殺してはいけない
こんな簡単なことが分からない者は生きるための競争から逸脱してしまう
殺したい衝動、壊したい衝動
人に話すことが出来ないほどおぞましい想像
私だってそんな物くらい持っている
ではなぜ実行に移さないか
簡単です。
死にたくないからです。
生きていたい
いや、生活していきたいからです。
分かりますか?
自由を手に入れるためには、不自由な時間を過ごすということです。
全てはバランスです。
こんな事を言うと私は強いと勘違いされるかもしれない
そうではなく弱いのです。
死ぬという事、自分がいない世界
想像もつきません。
ちょっと思うだけで寒気がします。
自分が何によって構成されどう作られているのか
もう一度見直すべきでしょう。
デジタルな社会は、本当はデジタルではなく、
デジタルに乗せてアナログが広がっているのです。
全く、それがわからないとは、、、、
悲しい限りです。
自己中心は勝手だが、われわれに向かってそれを浴びせないで頂きたい。
自己中心は自分だけで納めてください。
他人とのかかわりの中で、他人の役に立つ事で自分の生活の糧を得る。
こういう事で社会は成り立っている。
なぜこれが成り立つかと言うと、自然の摂理だからだ。
分子レベルからこうなっていて、それによって構成されているにもかかわらず、遺伝子には自分だけ優位に立とうという情報がかかれている。
他人とのかかわりと相互によって成り立つという事を全員で行った社会はどうだろうか
見た目には良いのだが、他の人との競争には勝てない
自分勝手と相互協力
このバランスを征した者は本当の意味での勝者と言えないだろうか
自分が生きるために他の人を殺してはいけない
こんな簡単なことが分からない者は生きるための競争から逸脱してしまう
殺したい衝動、壊したい衝動
人に話すことが出来ないほどおぞましい想像
私だってそんな物くらい持っている
ではなぜ実行に移さないか
簡単です。
死にたくないからです。
生きていたい
いや、生活していきたいからです。
分かりますか?
自由を手に入れるためには、不自由な時間を過ごすということです。
全てはバランスです。
こんな事を言うと私は強いと勘違いされるかもしれない
そうではなく弱いのです。
死ぬという事、自分がいない世界
想像もつきません。
ちょっと思うだけで寒気がします。
自分が何によって構成されどう作られているのか
もう一度見直すべきでしょう。
デジタルな社会は、本当はデジタルではなく、
デジタルに乗せてアナログが広がっているのです。
全く、それがわからないとは、、、、
悲しい限りです。
登録:
投稿 (Atom)
-
ついに、スリックタイヤにしてしまいました。 MAXXIS TRANSFORMERS 20X1.35です。 パナレーサーパセラコンパクトは1.5なので 0.15インチ狭くなりましたね 約4mmほど、、、 でもタイヤ圧がかなり高くなりました。 ��55kpasだったのが ��90kp...
-
嫁マシンのCR-V RD1 前から冷却水の抜けが激しくて、オーバーヒートをたびたび繰り返し ラジエターにピンホールを発見して、漏れ止め剤をつかってしのいでいたのだが 先日ついに水蒸気とともにダウン 診断ではヘッドガスケットが抜けているといわれていたが 開けて見ないとエンジンブロッ...
-
縦軸は中央が0Vで1マス0.1Vです。 接続はマイナスをバッテリーマイナスで プラスをエンジンブロックとしました。 上の写真がワンウェイラインを未接続 下がワンウェイラインを接続といった状況です。 未接続と接続ではトリガをかけるレベルが確実に異なり 接続したときには下げなくては測...